元スレ:http://uni.open2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1397376400/
1 名前:トラネコ◆EDwr815iMY[sage] 投稿日:2014/04/13(日)17:06:40 ID:wmQbLu6NB
 流行語にもなった「ブラック企業」。しかし、今でも「昔も就職は厳しかった」「サービス残業や離職率の高い会社は昔からあった」「今の若者は辛抱が足りない」と若者の自己責任ととらえている親も少なくない。ブラック企業の見分け方の前に、ブラック企業が増えた構造をおさらいしておこう。
 現在、就活中の大学生の親の多くは、約30年前、1980年代前半、バブル期前に就職した50代。親世代と比べて大きく違うのは大学生の数である。
 短大の4年制への転換など、大学の定員拡大が進み、大学進学率が50%を超えたのが2009年。今や30年前よりも大卒は約20万人多いのに、就職者数はそれほど増えていないことがわかる。長引く不況のため、企業は新卒正社員の採用を抑え、契約社員や派遣社員など非正規雇用を増やす雇用体制にシフトし、大卒正社員採用枠は減った。
 12年に発表された経済同友会の「新卒採用問題に対する意見」をみると、11年3月の卒業者は約55万人。就職希望者は45万人で就業者は34万人(超大手2万人、主要大手5万人、公務員8万人、中堅・中小19万人)。1年で既卒未就業者(非正規含む)が11万人も誕生しているのだ。
 ちなみに東大など旧帝大、東工大、一橋大、東外大、早慶の卒業生の合計が4.4万人。超上位校だから就職も安心というのは思い込みでしかない。

 早期化、長期化、そして煩雑化する就職戦線
 もうひとつ、30年前と大きく異なるのが就活の早期化と内定までの期間の長さだ。就職協定があった当時は10月1日が会社訪問解禁日、11月1日が入社試験解禁日であった(実質は4年のGW~夏休みが就活の場だったが)。
 ところが、97年に協定が廃止されると、採用は前倒しとなった。現在は、大学3年の12月1日(実質は10月)にスタートし、大手企業の内定が出る大きな山が4年生のGW前後。この時点で就職先が決まるのが約3分の1。
 選考も30年前よりも煩雑化している。。11年の学生1人当たりの平均エントリー数は91.1社、エントリーシート提出数は23.3社、筆記・ウェブ試験は15.7社だ。
 インターネットの普及で比較的簡単にエントリーできるので、1人当たりの応募社数が大幅に増えた。その結果、人気企業は面接前に学生を大幅に絞り込み、さらに学生は大量にエントリーするという悪循環。
 こうした試練は1年以上続くが、大学4年の12月になっても、2割は働き先が決まらない。最初に志望していた企業よりも条件が悪くても、正社員として採用してくれればいい、という心境になるのも無理はない。ところが、そんな企業にすら落とされるのだ。
 ブラック企業は、このように若者が労働市場に溢れ、代わりがいくらでもいることを背景に増殖している。

 早く昇進しても、その後の展望ゼロ
 戦後の日本型経営は、景気も右肩上がり。年功序列・終身雇用で生涯の賃金が保障されていた。ところが、グローバル化した市場経済では人件費が高くては生き残れない。実力次第で若者にも権限を与え、活躍できる場を、と成果主義を導入する会社が増えた。しかし、企業の利益は増加しても、従業員には還元されない。
 今は厳しいとき。会社という船が沈んでは元も子もないだろう。我慢しろ。我慢できないなら辞めてもらって結構。社員は利益を生み出す消耗品でしかないという考え方だ。
 大量に採用し、労基法無視で長時間働かせる。できない人はパワハラなどで自己都合退職に追い込まれる。実績をあげた者は店長・所長に昇進させるものの、昇進しても管理職だからと残業代を払わない。なんとか正社員として働きたいという若者の願いと、労働法を知らないことにつけ込んだ悪質な手口。これでは将来の設計ができるはずもない。辞めていく若者が多いのは当然だろう。
 就職後、3年以内に離職した理由をみると、その多くは待遇にある。「ゆとり世代」だから辛抱が足りないのではない。実際、厚生労働省が昨年末に発表した過酷な労働を強いる「ブラック企業」の疑いがある企業5111社への立ち入り調査で、全体の82%に当たる4189の企業・事業所で違法な時間外労働など労働基準関係法令の違反があったことがわかった。
 1230事業所で1カ月当たり80時間を超えており、そのうちの6割(730社)が過労死の認定基準の月100時間を超える残業をさせていたのだ。決して小さい会社ばかりではない、企業規模別では従業員数300人以上が約31%で最も多かった。
http://www.sankeibiz.jp/smp/econome/news/140408/ecd1404081855000-s.htm

17 名前:名無しさん[] 投稿日:2014/04/14(月)09:12:23 ID:82UZCUDka
>>1
スレタイよく言った
言えただけで今世紀最大の評価!!!!!!!
改善なんて無理無理!
2 名前:名無しさん[] 投稿日:2014/04/13(日)17:26:41 ID:P0F9Nq95e
で、移民を入れて奴隷労働者を確保したいということに繋がるわけだ。

自分で自分の首を絞めてることに気がつかない団塊アフォ経営者。
おのれさえ良ければいいって考えが日本を衰退させている。
ちょっと前は能力主義、今はグローバル化。
足元も見ずによく理解もしないで、そんなのを目指すから
すき屋みたいに人が確保できなくて閉店なんてのが出てくるのだよ。
3 名前:名無しさん[] 投稿日:2014/04/13(日)17:38:13 ID:FQtWokdkU
移民入れるぞー、それが嫌なら安くこき使われろー、、、だとさ。
4 名前:名無しさん[] 投稿日:2014/04/13(日)17:42:38 ID:EAXhkFk3Y
仕事はねえ、過剰人数が必要なんだよ
風邪引いたり、子供が熱出したり、親が危篤になったりしたら、すぐ有給で休める、それが普通
欠員は他のメンバーで埋める。逆に言えば、一人二人の欠員ぐらい埋められるぐらい,余裕ある人数で仕事ってのはすべきなんだよ

ところが現実は、ギリギリの少人数を酷使して働かせ倒す
有給なんて持っての他
一人欠員が出ただけで即、機能不全になる

なんでこういう事になったかって言うと、結局デフレの後遺症なんよ
商品のコストを下げるために、人件費を切り詰めるだけ切り詰めてるから

人をたくさん雇って、ゆとり有る職場で、良い品質の商品、サービスを提供する
そのホワイトさを宣伝して、そのホワイトさを付加価値として売るんだよ
そうやって社会の支持を受けて生きながらえて行く企業が育たない限り、このブラック企業の壁は中々破れないぞ
9 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2014/04/13(日)18:28:00 ID:R6wBSsFBm
>>4
無理だろ
人を雇うにはそれだけの利益がいる
ネットで一円でも安い店を探す事を皆が覚えた今、
大きな利益は確保できんよ
ブラック化は必然の流れ
消費者が自分でその道を選んだんだよ
6 名前:名無しさん[] 投稿日:2014/04/13(日)18:11:48 ID:bcIdBf8AW
ブラックブラック騒ぎ過ぎの感もある
ネタかもしれんが、ブラック企業でスレ立てして、聞いてみると純白に近い時がよくある
ちょっと嫌な事あるだけでブラック認定とかねぇわ
10 名前:名無しさん[] 投稿日:2014/04/13(日)19:10:07 ID:dJWJUmiZL
>>6
ハローワークでこのありさま、
匿名の掲示板サイトの書き込みだけで安堵するのはおかしくない?

求人票:職安に苦情年7700件 実際の条件とかけ離れ
http://mainichi.jp/select/news/20140408k0000e040232000c.html
7 名前:名無しさん[] 投稿日:2014/04/13(日)18:15:10 ID:RyGaqbyhn
教育と実際働く現場とでギャップがありすぎると思う
8 名前:名無しさん[] 投稿日:2014/04/13(日)18:25:36 ID:6Oqf1Mpkd
上司がスケジュールを全て把握、管理し、部下は上司に割り振られた仕事のみを迅速にしっかり行う。
今はこんな当然のことができてない。
11 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2014/04/13(日)19:17:17 ID:6p0kEyDTO
ブラック企業+ゆとりの組み合わせだからな。
若い奴がさっさと辞めるのも、まあ納得ではある。
12 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2014/04/13(日)19:32:55 ID:Jko2IdfbN
ブラック企業を廃止したら無職があふれかえる
もう日本はどうしようもない
13 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2014/04/13(日)20:12:28 ID:MHhVxf4X3
海外だってブラック企業だらけだろ
解雇ゆるゆるだし、廃業して給料未払いでトンズラとか頻繁にある
16 名前:名無しさん[] 投稿日:2014/04/14(月)02:58:01 ID:z7YssHWUR
>>13
>海外だってブラック企業だらけだろ

だから犯罪が多いんじゃん。
35 名前:名無しさん[] 投稿日:2014/04/14(月)13:36:03 ID:4af8m6BOu
>>13
海外も悪いから日本も悪くなって良いという理屈はおかしい
14 名前:名無しさん[] 投稿日:2014/04/13(日)22:00:01 ID:sLW2pM4Pu
就職活動長期化と圧迫面接が嫌だね
15 名前:リベラルノート[] 投稿日:2014/04/14(月)02:54:16 ID:GWnW76gGR
実は、私たちの親の世代より前から、すでに問題は起き始めていたのです。
価格の安い大型店舗が商店街を淘汰し、大工場が町工場を淘汰してゆくように、これは「この世の仕組み」の必然の結果なのです。
日本だけの問題でもありません。消費が飽和状態になり、国内経済が行き詰まると、資本は海外に活路を見出します。
しかしグローバル化とは結局、商店街や町工場で起きていたことを大規模にした、にすぎないのです。待ち構えているのは国家単位のブラック化、大規模な貧困と失業、そして戦争です。

しかし考えてみてください。私たち人類の食料生産量は、全人類の三倍の人口を養えます。それは全人類が肥満になれる程です。
そして私たちを失業に追いやった大企業が所有している、優れた生産・加工・流通のシステムが有ります。
私たち人類は、私達自身をより豊かに運営するための手段をすでに持っているのです。

あとはその「手段」の所有権を、「一部の人々」から、「人類」に移すだけなのです。
19 名前:名無しさん[] 投稿日:2014/04/14(月)09:40:03 ID:L1j44d97I
>>15
その一部の人から人類に移すってのがどれだけ難しいかわかってるのか?
それが簡単だったら、共産主義とか社会主義とかが資本主義を駆逐していただろうよ
38 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2014/04/14(月)19:26:19 ID:oHABf1vOh
>>19
とはいえ結局ソ連も会社が国家に変えただけで実質何も変わらなかったことを考えるとまだ誰も試してすらいないことだから可能性はわからんぞ?
例えば社会主義がアメリカと冷戦しなかったとかで資本主義と張り合わずにで計画経済しなかったりとかしたらまた話は変わったはず。ソ連の失敗の理由の一つに上が現場知らずに無茶な計画を押し付けるってのがあったわけだし。こんなんブラック企業やそれを養成する大企業と何も変わらんわ。
18 名前:府肉◆HUNIKUxL/w[] 投稿日:2014/04/14(月)09:13:45 ID:OQqb2kkqk
ブラック以前に働く気がないニートが増えすぎただけだわ
昔は家庭自体がブラックだったようだぞ
勉強ができたのは金持ちだけ
20 名前:名無しさん[] 投稿日:2014/04/14(月)10:07:01 ID:7iiXhV6xO
amazonの様な所を利用して労働に対価を払わない事を選んできた人間には
世のブラック化を嘆く資格は無いんじゃないかな
知らなかった、分からなかったでは済まされない
無知は罪、って奴だ
21 名前:名無しさん[] 投稿日:2014/04/14(月)10:56:41 ID:uDNYj10Xt
安さを求めた結果のしわ寄せだろ
23 名前:名無しさん[] 投稿日:2014/04/14(月)10:59:49 ID:ZjFsz4dRm
長者版付けを公表しなくなったのが原因だよ。
人間ってよわいどうぶつだからね。
24 名前:名無しさん[] 投稿日:2014/04/14(月)11:06:37 ID:pDFzT69XH
昔から職人の世界や、中小の会社は現代感覚でいえばブラック企業だ。
当時は学歴がないから、当たり前のこととして辛抱した。それだけのことだ。
バカでも大学に行くようになって、中下層の職域に勤めざる得ない状況になったから問題が起きる。
嫌なら海外で働け。
25 名前:名無しさん[] 投稿日:2014/04/14(月)11:16:25 ID:BjHUZdPOu
昔のブラック:キツイけどそれなりの給料
今のブラック:キツイ上に給料安い
31 名前:名無しさん[] 投稿日:2014/04/14(月)12:27:28 ID:ZjFsz4dRm
>>25
> 昔のブラック:キツイけどそれなりの給料
> 今のブラック:キツイ上に給料安い

長者版付けの公表がなくなったんで、中小の経営者はゼニに目がくらんでいる。
昔のようなノブレスオブリジェは皆無。
経営者に求められる社会的責任はかんじることもなくなったからね。

すべての元凶は長者版付けの公表をなくしたことだよ。
これで、従業員はたんなるコマ、使い捨てにする経営者が劇的に増えた。
26 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2014/04/14(月)11:33:26 ID:rKmatSERa
だから最低所得保障をはじめろよ。そうすりゃブラック企業は労働者を獲得できずに一瞬で滅びる。
まあ、滅ぼさせたくない人間が、そうさせないんだろうけど。
27 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2014/04/14(月)11:38:09 ID:Sl0Ur7SRx
そんなねーパソコンワープロ使えるだけで地位が貰えたおっさん世代がドヤ顔で昔はーなんて言ってもね…
今の子はオフィス+専門ソフト、理系ならプログラミングもできないとどこも雇って貰えないし
28 名前:名無しさん[] 投稿日:2014/04/14(月)11:44:37 ID:ZYsTftEuz
×働いたら負け
○雇われたら負け
29 名前:名無しさん[] 投稿日:2014/04/14(月)11:50:04 ID:9T00YrHji
安かろう悪かろうを選んだ結果、凄まじく悪い結果が出始めてるじゃない
安い深夜バスに乗って事故死
安くて毒入りの中国産品
安くて中韓産品を混入させるイオン

多少高くても出処のはっきりした、安いものを買わないといけない
自分と家族の命は大切だぞ
30 名前:名無しさん[] 投稿日:2014/04/14(月)12:21:39 ID:IFNUg0P2n
>>29
無い袖は振れない
32 名前:名無しさん[] 投稿日:2014/04/14(月)13:06:51 ID:HMY0EoQLB
>>30
少しでもいいから振るんだよ
例え一人一人の振り幅は小さくとも数があればそれは力となる
例えブラックでも働いてれば振る袖は得られるんだから
それをできる限り振ればいい
少なくとも俺はそうしてる
33 名前:名無しさん[] 投稿日:2014/04/14(月)13:20:26 ID:uDNYj10Xt
>>32
年金問題があるから、今の若い奴は貯金しとるよ
37 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2014/04/14(月)19:19:39 ID:RR7GunHJr
>>33
それをジジババもしているからな。あいつらのタンス預金をブラック企業勤めの若者に渡せば絶対有効活用するはず。
34 名前:名無しさん[] 投稿日:2014/04/14(月)13:31:51 ID:sgZDjgjsE
高い商品
普通の値段の商品
安い商品

ここで、あえて高い商品を買えと言ってるんじゃないんだよ
何も考えずに安い商品に飛びつくなって言ってるの
普通の値段の商品にも、普通の値段である理由がある
いかに安い商品をネットで探すか、じゃなくて、
如何に安全でかつそこまで高く無い商品を探すか、に変えればいいだけ
36 名前:名無しさん[] 投稿日:2014/04/14(月)14:12:08 ID:sgZDjgjsE
海外のブラック企業は普通に従業員に訴えられますから

日本は社畜共が、訴えないどころか訴える奴を攻撃する始末だし
こういう奴隷根性逞しい団塊世代が癌なんだよ
39 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2014/04/14(月)22:12:18 ID:tTBvyxGDV
>>36
いや、訴えられるやつなんてよっぽど有能な弁護士のコネクションがある奴だけだよ
数万人とかあっさり解雇されて誰も訴えないのが海外企業


元スレ:http://uni.open2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1397376400/