1: 田杉山脈 ★ 2019/03/04(月) 14:50:53.91 ID:CAP_USER.net
2017年の賃金構造基本統計調査で、男性を100とした場合の女性の賃金は73.4にとどまった。格差は1976年以降で最も縮まったものの、依然として先進国では最低レベルだ。背景には、「夫が稼ぎ、妻は家事を担いつつ家計を補う」という古いモデルを前提にした制度や慣習が残り、女性が働き続けることが難しい現状がある。

関西地方の女性(50)は、賃貸住宅で中学生の娘と暮らしている。会社員の夫とは別居中だ。

 週3日の清掃のパートで、月収は6万円ほど。夫から生活費を10万円受け取っているが、5万5千円の家賃、光熱費、食費、医療費などでほぼ底を突く。成人した息子は家を離れたものの完全に自立できておらず、その援助もしている。

 高校卒業後、正社員として複数の会社に勤めた。結婚を機に退職し、その後は、扶養家族の範囲で収まるようにパートで働いた。子育てや家計に問題が起きても、夫と話し合いができず、やがて怒鳴られるようになり、別居。家庭裁判所に離婚調停を求めたが、夫が出廷したりしなかったりで、打ち切られた。

 そのころから、精神科にかかるようになった。夫からの生活費がいつ途絶えるとも分からない。「自分の収入だけでは、その月さえも暮らせない。一時は娘を連れて死んでしまおうかと考えました」

 離婚が成立すれば、児童扶養手当などひとり親向けの支援も受けられるが、今は対象外だ。昨年にはリウマチも患った。通院や娘のサポートで仕事にも支障が出ており、職場に申し訳ない思いを抱えながら日々を過ごす。「自分が至らないからだとは思いながら、どうしたらよいのか、どこに助けを求めたらよいかも分からない」と途方に暮れる。

 3歳の娘と神奈川県で暮らす30代の女性は今、正社員をめざして求職している。大学を卒業後、教員などとして働いていた。結婚し、出産を機に退職したが、金銭感覚の違いなどから昨年末に離婚した。

 いまは非正規の派遣社員で、収入が少ない月は10万円あまり。祝日が多い月は働く日が減り、収入は減る。「正社員だったら、ゴールデンウィークの10連休が楽しみになるんですかね」。10連休は保育園も休みで、単発のアルバイトもできない。

 離婚後、養育費を受け取り続けられる母子家庭は全体の24%。経済観念に難がある前夫が、約束した月9万円を払い続ける保証はどこにもない。安定的に稼げる正社員の口を求めて20通以上の履歴書を送ったが、色よい返事はまだない。面接にこぎ着けても、ほぼ必ず聞かれるのは「残業はどのくらいできる?」。

 保育園の送り迎えの時間が決まっているシングルマザーにとって、残業は1カ月に10時間がやっと。夜間の突発トラブルの対応も難しい。「正社員なら20~30時間は残業しないと」。転職エージェントの担当者の言葉が重い。

 就職面接のために仕事を休めば、それでまた給料が減る。派遣社員には交通費の支給もない。毎月5千円かかる定期券をみて思う。「自転車で40分かけて通えば、娘と外食できるかな」

 早稲田大の橋本健二教授の分析では、夫と離婚・死別した女性の場合、3年後までに7割以上が非正規労働者になる。離婚した女性については、結婚前は53・8%が正社員として働いていたが、この比率は離婚後3年までに17・1%に落ち込む。逆に、非正規の比率は73・2%まで高まる。正規と非正規(パート主婦を除く)では世帯収入に約1・6倍の賃金格差が出るという。

 橋本教授は、現代社会は経営者らで構成する「資本家階級」や「労働者階級」などに分けられるとするが、「労働者階級」の中で正規と非正規の間に「裂け目」が入っていると考える。世帯としては収入が安定するパート主婦や専門職らを除いた非正規の新しい階級「アンダークラス」が、労働者階級の下位に生まれていると指摘する。その規模は2012年段階で約930万人と推計され、就業人口の15%にも達する。

 アンダークラスの平均年収は1…
https://www.asahi.com/articles/ASM2K0QCRM2JUTFL007.html

2: 名刺は切らしておりまして 2019/03/04(月) 14:51:28.64 ID:FYhkt9HI.net
水商売入れて再計算してくれ。

4: 名刺は切らしておりまして 2019/03/04(月) 14:54:12.58 ID:CV/IWxex.net
パートタイムが多いから当然の帰結なんだが

5: 名刺は切らしておりまして 2019/03/04(月) 14:57:52.78 ID:TrvmZWoS.net
これは全く同一労働での比較じゃないだろ?
そうでなければこんな数字は意味が無い。
今どき同じ仕事をさせて男だから女だからと賃金に違いをつけるのはあり得ないからな。

6: 名刺は切らしておりまして 2019/03/04(月) 14:58:55.92 ID:6Sq9wyzS.net
20代は圧倒的に女のほうが高いでしょ

7: 名刺は切らしておりまして 2019/03/04(月) 14:59:12.93 ID:t/IRphja.net
昇給昇格に差がつく場合が多いだろ
役割も回らないし

8: 名刺は切らしておりまして 2019/03/04(月) 15:02:12.82 ID:TrvmZWoS.net
昇格はそれとは別問題で、女の側がそれを望まなかったりする場合が多い。
とにかく同じ仕事をしている限りにおいては完全に平等であろう。

9: 名刺は切らしておりまして 2019/03/04(月) 15:06:46.57 ID:vbeWGB+u.net
独身の時は良いんだが子供いるとな

10: 名刺は切らしておりまして 2019/03/04(月) 15:07:41.65 ID:0errltz2.net
この就職売り手市場で
>「正社員なら20~30時間は残業しないと」
という職場につかないといけないという現実に目を向けたら?

「女だからおちんぎん7割」とは言えないんじゃないかな?

ビジネスのセンスや行動力、協調性や根回しができないうえ、
なんのライセンスもなく、なんの外国語もわからない人は
いつだってどこだって男だって役に立たずですよ!

11: 名刺は切らしておりまして 2019/03/04(月) 15:09:25.33 ID:6SlZtNBA.net
女の方が給料安いとかというのはないだろ。
事務員なんかの安い給料の職種に応募するのは女性側の問題。
逆に男が事務員に応募しても採用されるはずがなく。

12: 名刺は切らしておりまして 2019/03/04(月) 15:10:15.64 ID:qKnT180p.net
とりあえず、雇用形態、役職、労働時間あたりで細分化しないと意味ない統計だよね。
その上で、自ら希望して低賃金の立場に留まっているのかそうでないのかを考えないと。

13: 名刺は切らしておりまして 2019/03/04(月) 15:11:56.75 ID:0kSbbGIA.net
正規じゃない奴の仕事も正規じゃ無い

14: 名刺は切らしておりまして 2019/03/04(月) 15:19:48.61 ID:owKJXEpb.net
女をだまくらかしていいように利用しても国家衰退は間逃れんよ

15: 名刺は切らしておりまして 2019/03/04(月) 15:20:19.83 ID:6SlZtNBA.net
女は主婦や事務員、保育士なんかになれるんだから給料が低くても仕方がない。
男の場合は主夫、事務員、保育士なんていう選択肢はない。

こちらは問題にしなくてもいいの?

16: 名刺は切らしておりまして 2019/03/04(月) 15:21:11.79 ID:vwkaj6Mf.net
なんでおまえら人に使われることしか考えられねーんだよ

17: 名刺は切らしておりまして 2019/03/04(月) 15:21:59.13 ID:P2aqJa0i.net
はよ気づけよ。
はよ気づけよ。
はよ気づけ。
 × 女性も働ける社会
 ○ 女性も働かなくちゃならない社会

次はコレだぜ?
 × 子供も働ける社会
 ○ 子供も働かなくちゃならない社会

18: 名刺は切らしておりまして 2019/03/04(月) 15:23:32.61 ID:m053bLVq.net
氷河期って野郎ばっかに触れられてるけど
同時期に求職していた女はもっと悲惨な状況、って実態を触れてないんだよな。
ここ突っ込まれたら自民は悲惨な事になる。

http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1551678653/