ハロワ速報

仕事、職業、就職関係の2chまとめ 移転しました。

    2014年08月

    元スレ:http://uni.open2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1408961925/
    1 名前:◆sRJYpneS5Y[] 投稿日:2014/08/25(月)19:18:45 ID:???
    求むドボジョ 8月25日

    トンネル工事の現場は、長らく「女人禁制」だった。昭和22年制定の労働基準法で、女性の坑内労働が禁止されていたからだ。

     ▼当時、炭鉱内の労働環境が劣悪だったため、母性を保護するのが、目的だった。「女性が入ると山の神が嫉妬して、事故が起きる」。古くからの迷信の存在も、規定が長く続いた理由のようだ。

     ▼平成19年の労基法改正で、ようやく「禁制」が解かれた。インド南部のバンガロールで進む大規模な地下鉄工事で、ただひとりの女性技術者である阿部玲子さんの活躍は、よく知られている。昨秋に開通したトルコのボスポラス海峡横断地下鉄工事の現場でも、日本の女性技術者の姿が見られた。土木の仕事に携わる女性を指す「ドボジョ」なる言葉も、よく耳にする。

     ▼ただ、土木、建設現場の仕事が、まだ「女には向かない職業」とされているのも事実だ。日本建設業連合会によると、型枠工などの技能労働に従事する女性は9万人で、全体の2・7%にとどまっている。製造業の29・7%、全産業でも22%という数字と比べると、いかに少ないかわかる。

    続きはこちらは 産経新聞
    http://sankei.jp.msn.com/politics/news/140825/plc14082503070006-n1.htm
    http://sankei.jp.msn.com/politics/news/140825/plc14082503070006-n2.htm

    【建設業界に女性を 求むドボジョ】の続きを読む

    元スレ:http://uni.open2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1408960635/
    1 名前:◆sRJYpneS5Y[] 投稿日:2014/08/25(月)18:57:15 ID:???
    政府は25日、世界的な金融危機を招いたリーマン・ショック後に中小企業向けの特例措置として設けた法人税の軽減税率を、2015年3月末に廃止する方向で検討することを明らかにした。景気が回復してきたことから危機対応を転換し、本則の税率に戻す。廃止に伴い1千億円規模の増収が見込まれ、大企業も含めた実効税率の引き下げ財源に充てる考えだ。

    続きはこちら 共同通信
    http://www.47news.jp/CN/201408/CN2014082501001772.html

    【中小企業向け特例税率の廃止検討 政府、危機対応を転換】の続きを読む

    元スレ:http://uni.open2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1408961294/
    1 名前:◆sRJYpneS5Y[] 投稿日:2014/08/25(月)19:08:14 ID:???
    迎える 「外国人活用の足元」(2)進む日本人の『空洞化』 技能継承に危機感

    「建設業界の現場には掃除や荷積みなど雑務をしてくれる“球拾い”が必要。これまでは高卒の10代が担ってきたけれど、今の最年少は23歳。ここ数年若手を採用できていない」

     横浜市内にある従業員十数人の建設会社の社長(36)は危機感を募らせていた。若手の募集に年間数百万円かけても、応募がないのだという。「どんどん高度な仕事を覚えてもらいたいのに、これでは従業員を成長させられない」

     景気回復で建設需要は増えた。背に腹は代えられないと、この社長が頼るのが外国人だ。8月にもベトナムへ出向き、技能実習制度の枠組みで2~3人の若手を受け入れることにした。

     急場をしのぐ付け焼き刃と知りながらの苦渋の選択。だがその先にあるのは何か。

     「一時的に外国人を受け入れても、数年で帰国する。日本の若者を雇用しないことで、技術の継承が途絶え、中堅作業員のいない業界ができあがる。日本の誇るべきものづくりはどうなってしまうのか」。社長は表情をこわばらせた。

    ■□■

     県内ゼネコンの松尾工務店(横浜市鶴見区)では、昨年12月から建設分野の技能実習生として22~25歳のベトナム人3人を受け入れた。「将来は船を買って船長になりたい」と話すルオン・バン・クイさん(22)もその1人。建設現場へ配送する直前の鉄筋加工の工場で、大型のクレーンで重たい鉄筋を切断機へ運び入れ、図面通りの長さに切り曲げて指示された数量にまとめトラックへ積み込む。

     熱心に建設技術を学び、残業をいとわず、積み荷に手間取る他業者にも率先して声を掛けて手伝い、ミスをすれば正直に打ち明けて謝る。「日本の若者とどちらかを選べというなら、私は迷わずこの子たちを選ぶ」。現場を取り仕切る主任の谷川峰子さんは目を細めて言う。

    続きはこちら カナロコ
    http://www.kanaloco.jp/article/76628/cms_id/98003

    【外国人労働者活用 人材と技術の空洞化】の続きを読む

    元スレ:http://uni.open2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1408972331/
    1 名前:マザーグースφ◆FdDsU0B5ivx5[sage] 投稿日:2014/08/25(月)22:12:11 ID:???
    ???全国27校舎の7割を閉鎖する方針が明らかになった大手予備校・代々木ゼミナールが、以前から旧校舎などを活用した不動産業を進めている。

    ???古くなった建物をホテルや会議室といった形態に改装しただけでなく、おしゃれな商業施設になったところまである。

    ■京町屋をイメージしたホテルに

    ???たとえば札幌校の旧校舎は2013年11月から貸会議室大手のティーケーピー(東京・新宿区)に貸し出されている。同社が内部を改装して企業や個人ユーザー向けに、会議室や宴会場として利用できるようにした。同様に高層ビルの「本部校 代ゼミタワー」に校舎を移転してから、本部の古い校舎の一部が、空きスペース活用のため会議室として貸し出されている。

    ???ホテルに生まれ変わった校舎もある。京都校の別館が10年10月に「カンラ京都」(京都市・下京区)としてオープンした。コクヨグループのUDSが「不動産の有効活用」のコンサルティングや企画・設計、運営までを手掛ける。築20年の校舎を、京町屋をイメージしたデザインに一新した。

    ???京都駅近くの学生寮だった建物は11年4月に「ホテルアンテルーム京都」に改装された。ホテルとアパートが一体化した施設で、ギャラリー・朝食レストラン・バーを併設し、「京都のアート&カルチャーの今」を発信するというのがコンセプトだ。

    ???11年8月にはサザンオールスターズやMr.Childrenなどの音楽プロデューサーである小林武史さんを迎え、商業施設「代々木ヴィレッジ」をオープンした。代ゼミ本部校跡地の遊休地の活用を目的とした、5~10年の期間限定のプロジェクトで、小林さんが代表をつとめる「kurkku(クルック)」が企画運営を行っている。

    ???こうした転換に施設利用者も気づかないほどで、

    「代々木ヴィレッジはもともと代ゼミ本部だったところなのね!」
    「ホテルアンテルーム京都も代ゼミの関連施設だったとは知りませんでした」
    などとツイッター上で驚く人も少なくない。

    続きを読む:JCAST
    http://www.j-cast.com/s/2014/08/25214004.html

    ■動画:代ゼミスーパー講師
    https://youtube.com/watch?v=q8JKk8rfgXk
    http://youtu.be/-FcLjBE0wZY

    【代ゼミは不動産業で生き残る 遊休地でホテル、商業施設、貸会議室】の続きを読む

    元スレ:http://uni.open2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1409009322/
    1 名前:6564億円◆o8vqQW81IE[] 投稿日:2014/08/26(火)08:28:42 ID:???

    2014年3月期決算の上場企業で、1億円以上の役員報酬を開示した企業が191社、361人となり、過去最多となったことが東京商工リサーチの調べでわかった。なかでも三菱電機は18人が1億円以上の役員報酬をもらった。

    円安株高のアベノミクスの経済効果もあって、業績が好調だった企業は少なくない。三菱電機には及ばないが、三菱商事や三井物産、トヨタ自動車などでも、1億円以上の報酬をもらった役員は増えている。

    高額報酬、製造業が111社、211人で最多


    三菱電機では、18人が1億円以上の役員報酬をもらっている(画像はイメージ)
    東京商工リサーチによると、2014年3月期決算で役員報酬1億円以上を開示した上場企業(3月期決算の上場企業2466社が対象、7月10日公表)は191社、人数は361人だった。

    前年より16社(13年は175社)、人数で60人(同301人)も増えた。

    191社のうち、 2年連続で開示した企業は149社。2年連続で役員報酬1億円以上を開示したのは225人で、このうち160人は前年より報酬額が増えている。

    人数別では、1人の企業が117社(前年比9社増)と最も多く、2人が38社(2社減)、3人が15社(3社増)と続く。1億円以上の役員報酬が2人以上だった企業は74社で、13年3月期の67社から7社増えた。

    そうしたなか、法人別で人数が最も多かったのは、三菱電機の18人。2013年3月期の1人から17人も増え、10年3月期決算からはじまった1億円以上の役員報酬の開示制度で、12年3月期のファナックの14人を上回り、過去最多を更新した。

    業種別でみると、製造業が111社(前年比12社増)、211人(39人増)と最多。次いで、商社・卸売業が22社(5社増)、48人(16人増)。金融・保険業は14社(2社増)、34人(6人増)だった。

    上位を整理すると、

    1 三菱電機  18人(17人増)
    2 ファナック  10人(3人減)
    3 三菱商事  8人(2人増)
    4 三井物産  8人(4人増)
    5 野村ホールディングス  7人(2人増)
    5 トヨタ自動車  7人(4人増)
    7 大和証券グループ本社  6人(1人増)
    7 伊藤忠商事  6人(2人増)
    9 日産自動車  5人(1人減)
    10 大塚ホールディングス  4人(1人減)
    10 エイベックス・グループ・ホールディングス  4人(増減なし)
    10 ソフトバンク  4人(増減なし)
    10 三菱UFJフィナンシャルグループ  4人(増減なし)
    (  )は、前年比
    となった。

    ◎全文は下記からどうぞ。

    j-cast 8月25日付け
    http://www.j-cast.com/s/2014/08/25214002.html




    【1億超の高額役員報酬がグローバル企業で急増 三菱電機が「業績連動」で18人と人数トップ】の続きを読む

    このページのトップヘ