ハロワ速報

仕事、職業、就職関係の2chまとめ 移転しました。

    2015年03月

    1 名前:北村ゆきひろ ★[ageteoff] 投稿日:2015/02/25(水) 21:04:03.62 ID:???.net
    職場には尊敬できる人もいれば、逆に反面教師にすべき人もいるだろう。
    そこで20代の男性会社員200人に、「二度と一緒に仕事をしたくない…」と感じる人の特徴についてアンケート調査を行った。

    ■一緒に仕事したくない人の特徴TOP10
    (1~3位まで選んでもらい、1位を3pt、2位を2pt、3位を1ptとして集計 協力/アイリサーチ)

    1位 知ったかぶりをする 155pt
    2位 意見がコロコロ変わる 137pt
    3位 自分の失敗を他人のせいにする 136pt
    4位 自分の意見を絶対曲げない 127pt
    5位 面倒なことはすぐ他人に押しつけようとする 113pt
    6位 自分の意見・意志がない(はっきりしない) 102pt
    7位 間違いを認めようとしない 67pt
    8位 愚痴や不満が多い 66pt
    9位 期日や約束を守れない 35pt
    9位 感情の起伏が激しい(気分屋) 35pt

    http://r25.yahoo.co.jp/fushigi/wxr_detail/?id=20150223-00040716-r25

    【一緒に仕事したくない人TOP10】の続きを読む

    1 名前:北村ゆきひろ ★[ageteoff] 投稿日:2015/03/01(日) 20:18:23.61 ID:???.net
    もはや逆転出世の可能性がない中高年諸君よ、ここで腐ってはいけない。上手に定年までぶら下がる方法を伝授しよう。

     事業構造改革やビジネスモデルの変化に応じた組織変革にともなう降格や子会社への出向などは今や日常茶飯事だ。
    管理職といえども安泰ではない。

     情報通信会社の人事部長は「うちでは課長・部長でも1年で職務を全うできなければ1度降格させて、若手を抜擢する
    “入れ替え戦”をやっている。もちろん再チャレンジはできるが、40歳以降の世代が這い上がるのは正直難しい。
    体力・気力がついていかないということもあるが、モチベーションが下がる社員が多い」と指摘する。

     降格・出向した社員は2つのタイプに分かれると人事部長は言う。

     「最初は誰しもショックを受けるがそのまま腐ってしまう人と、目の前の仕事にコツコツと取り組むタイプに分かれる。
    1度腐ってしまうと、なにか斜に構えたような態度になり、仕事に全力を尽くそうとしなくなる」

     そういう人はおおむね消滅していく。

     逆境に陥ると高学歴社員ほど打たれ弱いという話もある。大手電機メーカーの元人事部長は
    「東大院卒の社員で、30歳ぐらいまでは実務能力も高く、同期のトップを走っていたが、30代半ばで
    同期に抜かれはじめたとたんやる気を失った。40代半ばで子会社に出向したが、そこでも上司と諍いが絶えず、
    結局、50歳のときに退職勧奨を受けて辞めてしまった」と語る。

     大事なのはどんな不遇な環境に追い込まれても、新たに出直す覚悟を持つことなのだ。

     ネット広告業の人事部長は、「40代半ばでも今の仕事が不適格と判断すれば、20代の社員と同じ仕事を
    担当させることもある。もちろん給与は下がるが、それでも若手に教わりながら努力している人もいる。
    年輩者もこれまでの経験を語り、若手とよい意味で刺激し合う関係ができることは会社としても望ましい」と語る。

    電機メーカーの元人事部長も「子会社に出向しても、しっかりと実績を挙げていれば、必ず誰かが見てくれているもの。
    『あいつは子会社に出されても、なかなか打たれ強い』と評価され、本社に戻されることもある」と語る。

     腐ることなく、真面目に仕事をしていれば拾う神もあるということだ。

    http://www.sankeibiz.jp/images/news/150301/ecd1503011710002-p1.jpg
    http://www.sankeibiz.jp/econome/news/150301/ecd1503011710002-n1.htm

    【高学歴社員ほど逆境で打たれ弱い】の続きを読む

    1 名前:名無し募集中。。。@\(^o^)/[] 投稿日:2015/02/26(木) 18:10:35.54 0.net

    【ヤマザキパンで時給950円の仕事】の続きを読む

    1 名前:名無し募集中。。。@\(^o^)/[] 投稿日:2015/02/27(金) 08:25:50.07 0.net
    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150226-00000046-rbb-sci

    【ニートに朗報JAXAが日給3万円でアルバイト募集】の続きを読む

    1 名前:北村ゆきひろ ★[ageteoff] 投稿日:2015/02/23(月) 23:31:07.00 ID:???.net
    知り合いの経営者から、「息子が頭を下げられなくて困っている」と相談されることがある。
    どこか生意気な雰囲気で、何かミスがあっても「申し訳ございません」とすぐに頭を下げられない2代目、3代目社長。
    そんな調子の後継社長では、取り引き先などから好印象を持たれることはないだろう。

     どんな商売でもお客様がいない商売などないにもかかわらず、頭を下げるのを嫌う後継社長は、
    それが恥ずかしくてみっともなく、自分が“負けた”ことになると思っているのかもしれない。
    媚びへつらうべきだとは言わないが、「どうすれば、もっとお客様のお役に立てるのか? 」と普段から考え
    「お客様第一主義」を徹底していたら、自然と頭が下げられるはずである。

     ただ、後継者が会社を継ぐときには、すでにお客様がいる状態だ。何もないところからスタートし、
    最初に仕事をもらったときの創業者の感謝、感動、感激を、後継社長は知らない。
    すべてゼロから始め、苦労して最初のお客様が来てくださったときの喜びを体験していない。だからなかなか頭を下げられないのだろう。

     さらに言えば、後継者が社長になった途端、恐怖政治のような経営になってしまったため社員がどんどん
    辞めていくような事態になっても、「自分は何も悪くない。辞める奴が悪いんだ」と平気で言う後継社長がいる。
    創業者が初めて社員を雇ったときの感動と責任の重さを、やはり後継社長は知らないのだ。

     こうした「創業の原点」ほど、後継者に、そしてそのまた次の世代に伝えていかなければならない。
    できあがった状態を引き継ぐ後継者は、創業者の苦労や思いを知るよしもない。意識して伝えていかなければ、
    あっという間に風化してしまう。「創業の原点」を知らないという後継者は、ぜひとも調べてみてほしい。
    そこに「何のために我々はこの会社をやっているのか」というすべてが詰まっているはずだ。

    最近、まだ若い後継者の方と名刺交換をすると、役職や部署が「社長室」「社長付き」「経営企画室」
    などと書かれた名刺が多くなってきている。これらの役職は、一見どんな仕事をしているのか、正直よくわからないと私は感じている。

     社長の傍らに置いて、後継者を守りながら育てていく。「俺の傍で社長とはどういうものか見ておけ」
    という考えからそういった役職や部署に就けているのは、理解できない話ではない。
    しかし、あまり感心するものでもないだろう。どうしても過保護に見えてしまうというのと、後継者であっても
    やはり現場を一通り経験すべきだと思うからだ。

     例えば飲食業の経営者の中には、「私は経営者なので料理のことはわからない。料理長がいるので任せておけばいい。
    やる必要もない」などと言う人がいるが、それは大きな間違いだ。もしお客様に提供する料理のクオリティーに
    問題があったとき、「こういう理由でダメだ」ということができないからだ。
    料理の経験もないのに「とにかくやり直せ」と言っても、現場の料理人たちは聞かないだろう。
    「何がどう悪いからやり直してほしい」と言えないようでは、経営者失格と言っても過言ではない。

     「社長室」「社長付き」「経営企画室」などという肩書きは、そういった現場の経験を飛ばしていることを
    如実に表わしていることになる。現場の仕事を知らず、体験したこともない経営者にならないためにも、
    後継者は入社してから最低3年間は現場の第一線で働くべきだろう。

    続き↓
    http://president.jp/articles/-/14596

    【なぜ頭を下げられない後継社長になってしまうのか?】の続きを読む

    このページのトップヘ