ハロワ速報

仕事、職業、就職関係の2chまとめ 移転しました。

    2017年06月

    1: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2017/06/24(土) 11:59:00.92 0.net

    愛知県刈谷市で、コンビニエンスストアのアルバイト初日に店の売上金10万円を盗んだとして、23歳の女が逮捕されました。
    窃盗の疑いで逮捕されたのは、刈谷市丸田町の無職 奥谷采音容疑者(23)です。

    警察によりますと奥谷容疑者は、刈谷市内のコンビニエンスストアでアルバイト初日の勤務だった5日に
    レジから金庫に移す途中だった現金10万円を盗んだ疑いです。奥谷容疑者は、午前9時半前から店にいましたが、午後4時ごろに姿が見えなくなくなり、他の店員が現金が無くなっているのに気づいたということです
    https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170623-00167366-nbnv-l23



    【【悲報】23歳の女の子アルバイト、初日に現金10万円を持ち逃げしてバックレてしまう】の続きを読む

    1: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2017/06/25(日) 22:05:35.65 0.net

    社長 「規定スコアに届かなかった社員は退職してもらうからそのつもりで」

    お前らどうする?



    【社長「明日から業務での日本語禁止 社員同士、英語で会話しろ あと、全社員にTOEICスコア600点以上とれ!」】の続きを読む

    1: ノチラ ★ 2017/06/22(木) 19:47:44.77 ID:CAP_USER.net

     大手人材サービス会社「アデコ」(東京都)が上場企業の管理職を対象に実施したアンケートで、人工知能(AI)が部下や上司になったらどう感じるかを尋ねたところ、「部下がAI」が好ましいと答えたのは64・1%と、3分の2近くに上ることがわかった。

     一方、「上司がAI」は、好ましいと答えたのが52・1%、抵抗感があるとしたのが47・9%と拮抗きっこうしていた。AIから命令や評価を受けることに戸惑いを感じる人もいるとみられる。

     調査は今年4月、首都圏の上場企業に勤務し、5人以上の部下を持つ40~50歳代の男女309人に対し、インターネットで行われた。

     AIそのものに対しては、「労働時間の短縮」や「仕事の効率向上」などを理由に、88・7%が期待感を示した。AIが職場に導入済みか、3年以内に導入する計画があると答えたのは4割近くに上り、任せたい仕事として「データ処理」「情報リサーチ」などを挙げる声が多かった。

    (ここまで405文字 / 残り129文字)
    http://www.yomiuri.co.jp/science/20170622-OYT1T50077.html?from=ytop_ylist



    【AI部下欲しい、でも上司は…管理職に調査】の続きを読む

    1: ののの ★ 2017/06/21(水) 16:31:30.70 ID:CAP_USER.net

    http://www.nikkei.com/article/DGXLASDZ21H97_R20C17A6000000/

    2017/6/21 12:48

     ソフトバンクグループは21日、都内で定時株主総会を開いた。「後継者」に据えながら2年足らずで退任したニケシュ・アローラ元副社長に対し、88億円の退職金を支払ったことに関して、孫正義社長は「あまり反省していないかもしれない」と述べた。

    ソフトバンクグループの株主総会であいさつする孫社長(21日午前、東京・丸の内)=テレビモニターより
    画像の拡大
    ソフトバンクグループの株主総会であいさつする孫社長(21日午前、東京・丸の内)=テレビモニターより
     アローラ氏は2014年に米グーグルから孫社長が引き抜いた。16年6月に株主総会の前夜に電撃退任した経緯がある。アローラ氏への巨額報酬を疑問視する声は多く、この日も質問に立った株主から「2度とこのようなことがないようにしてもらいたい」と注文が付いた。

     孫社長は「結果的に払う必要のない退職金を払った」と認めたが、「後継者としてバトンを託す時間軸に彼と私とで差があった」と説明した。「代わりに私が現役社長として戻ってきた。それが価値としてあるのではないか」と理解を求めた。

     アローラ氏に支払った報酬は退職金など諸費用を含むと総額約348億円になる。孫社長はグーグル時代にアローラ氏が得ていた報酬やストックオプションなどから計算したと説明した。退職金については契約に基づいて支払ったと言う。

     孫社長は後継者育成については「これから10年かけて課題として取り組んでいく」と述べた。社内では後継者育成のための私塾を開いているが「おそらく二代目はすでにグループの中で活躍している経営陣の中から選ばれるだろう」と話した。

     後継者の条件としては「5年から10年、私とともにソフトバンクの重要な経営に携わり、気心が知れて十分に同じ方向で経営を引っ張ること」を挙げた。「幻の後継者」への巨額報酬を「反省していない」とした発言には、後継者育成のために今後も孫社長の時間と資金をつぎ込むとの意志を込めたようだ。

     一方で、サウジアラビアと共同で発足させた10兆円規模の投資ファンドについて、「単に投資を行うのではなく、同志的結合による企業集団を作りたい」と抱負を述べた。投資によるリターンを見込むだけではなく、投資先の企業と長期間をかけて相乗効果を生み、グループ全体での競争力を高めていく考えだ。

     2017年3月期決算では保有する中国アリババ集団株の売却益などで純利益が初めて1兆円を超えた。孫社長は「数字にすぎない。金銭的な通過点にすぎない」と強調し、一段の利益成長に意欲を示した。(杉本貴司)



    【元副社長に退職金88億円 孫正義氏の胸の内】の続きを読む

    1: ノチラ ★ 2017/06/23(金) 19:55:56.53 ID:CAP_USER.net

     「イノベーションとは、非連続の変化のことをいいます。従来の方法で事業計画をいくら積み上げても、社会の激しい変化にはついていけません。企業内にあって変革を考える人や新たな事業を起こそうとする人にとっては、あるべき理想の姿を語ることが何よりも大切なのです」

    こう語るのは事業構想大学院大学(東京都港区南青山3-13-16、Tel.03-3478-8411)にあって学長の重責を担う田中里沙氏である。いうところの才媛である田中氏は、三重県立津高校を出て学習院大学に進み英文科で学んだ。米作家のウィリアム・フォークナーの研究に明け暮れたという。広告・IRの会社を経て宣伝会議に入社し、何と2年で編集長に就任することになる。宣伝会議は実にすばらしい会社で、知のインフラが集積し、オープンイノベーション、ブレインストーミングを先取りし、「みんなでものを考える工場」になっていたというのだ。

     田中氏は宣伝会議にあっては現在も取締役の任にあるが、今後の教育機関はMBA(経営管理)ではなく、MPD(事業構想)が重要だという考え方に賛同し、事業構想大学院大学に教授として入り、2016年4月に3代目の学長に選出されたのだ。

     「答えの用意された、システム化した教育やケーススタディだけでは、新しい事業を生み出す人材を輩出できません。今日のIoT時代にあって時代変化を鋭く読み取り、次の未来形ビジネスを考える人たちにとって、本学はかなりの貢献ができると信じています。特に日本のモノづくり文化を伝承し発展させるためのアイデア、地域も楽しく、面白くする気づきが必要なのです」(田中学長)

     確かにいつもの場所でいつもと同じ人に会い、いつもの仕事をしていると、いつもの考え方しかできなくなることは事実だろう。1つの場所にいて思考まで閉じ込めてしまってはいけない、と田中学長はひたすらアジテートするのだ。また一方で、最近の傾向として活躍している人はマルチタスクであることが多いが、何でもできる人は何もできない人と同じ、になってしまうきらいがあるともいう。

     事業構想大学院大学を率いる田中女史は、日本の企業の中にはすばらしい経営資源が眠っていることに気がつかない人が多い、とも指摘する。この資源を気づきに昇華すれば、多くの新産業創出につながるという説は、筆者も支持するところである。ところで、このユニークな大学院大学は、素晴らしい教授陣をラインアップしている。

     「各界を代表する事業家、グローバルに活躍するクリエーター、ベンチャー企業家として活躍する人たちなど、とにかくユニークなゲスト講師がおり、何と年間150人以上が講義を行っているのです。ファッションデザイナーのコシノジュンコさん、伊藤忠商事の前会長の丹羽宇一郎さん、クレディセゾン社長の林野宏さん、サイバーエージェント社長の藤田晋さん、さらには政治家の石破茂さんなどのすばらしいメンバーが講義されています。学生たちはこれらの前線で戦う人たちと近い距離で議論できるわけですから、構想の構築につながる多くの気づきがあるはずです」(田中学長)

     確かに日本の多くの優良企業にあっても「この製品はすごくインパクトがあるので必ず売れる」という独りよがりの思想で勝負する人が数多い。しかして、田中学長の言うように「その製品は本当に世の中を変えるのか」「今や正しいか正しくないかではなく、好きか嫌いかで判断する」「もし、自分ならばその製品を本当に買ってみようと思うか」という考え方が今こそ必要なのだろう。

     そしてまた、どんな時代にあっても魅力的なスローガンのリーダーに人は集まるのだ。商品寿命が極端に短くなってきた現在および未来において、いつでもイノベーション、という姿勢があらゆる企業に求められている。
    http://www.sangyo-times.jp/article.aspx?ID=2297



    【「企業変革を担う人は理想を語ることが何よりも大切」】の続きを読む

    このページのトップヘ