ハロワ速報

仕事、職業、就職関係の2chまとめ 移転しました。

    2017年09月

    1: ノチラ ★ 2017/09/22(金) 08:17:10.65 ID:CAP_USER.net

    トヨタ自動車が外国人社員の実習を増やす背景には、中長期に人手不足に陥る国内で多様な人手を確保するための備えとしての狙いもある。

     トヨタの本社工場(愛知県豊田市)で実習する中国現地法人の30代の女性社員は「技術や安全品質だけじゃなく、専門用語の日中の翻訳カードを作ってくれるなど面倒見の良さも勉強になる」と話す。これまで生産現場に外国人は少なく、「グローバル技能実習」は教える日本人の異文化理解や外国…
    https://www.nikkei.com/article/DGXLZO21401990R20C17A9TI1000/



    【トヨタ、人手確保へ布石 外国人研修2倍】の続きを読む

    1: みつを ★ 2017/09/22(金) 08:12:06.23 ID:CAP_USER.net

    http://toyokeizai.net/articles/-/189831?display=b

    隠れた巨大市場を掘り起こせるか。9月20日、ネット通販(EC)世界最大手のアマゾンは、法人や個人事業主向け専用の購買サービス「Amazon Business(アマゾンビジネス)」を日本で開始した。

    最大の特徴は約2億点という商品の多さだ。サイトのトップページには、飲料・食品、パソコン周辺機器など個人向けの売れ筋商品に加え、オフィス用品、ヘルメットなどの安全用品、電動工具をはじめ、通常のサイトではあまり目立たないカテゴリーが前面に配置されている。今後も顧客ニーズを踏まえつつ、ラインナップの拡充を図っていく。

    購入者向けのメニューが充実

    想定する販売先は、一般的なオフィスのほか、建設・建築現場、工場、飲食店、病院、ホテル・レジャー施設、教育機関、自治体などと実に幅広い。法人向けECにはオフィス向けが軸の「アスクル」(商品数は9月21日時点で373万点)や、建設・建築現場向けが軸の「MonotaRO」(モノタロウ・商品数は6月末時点で1000万点)などがあるが、アマゾンは規模で圧倒する。

    これだけの商品数をそろえる原動力になったのが、長年取り組んできた「マーケットプレイス」の仕組みだ。自社による直接仕入れ以外に、アマゾンのプラットフォーム上で商品を売りたい出品者を効率的に取り込むことで、ラインナップを増やしてきた。また、アマゾンビジネスは法人向けということから、普通にアマゾンで購入するよりも安い商品や、まとめて買う場合に割引を受けられる商品をそろえるなど、価格面のメリットも打ち出す。

    もう一つの特長は購入・支払いに関連する機能だ。社内の事前承認に活用できる見積書の作成や、月末締めの一括請求書払いにも対応する。また、アカウントは複数人で共有することができ、承認権限の付与や承認が必要な下限金額など、事業者のニーズに合わせた購買ルールのカスタマイズもできる。加えて、購入日時や品目などのデータを分析できるレポート機能も用意。これらをすべて無料で使えるようにした。

    「購買担当者の悩みとして大きいのは、誰がいくら、どこから買っているかという情報が一元管理されていないこと。それがアマゾンで集約でき、データ分析できれば、あらゆるムダを削減できるはず」(アマゾンジャパンの星健一・Amazon Business事業本部長)。
    (リンク先に続きあり)

    2017年09月22日
    長瀧 菜摘 : 東洋経済 記者



    【アマゾン「法人向けEC」はケタ違いの破壊力だ 商品数は2億超、アスクルやモノタロウを圧倒】の続きを読む

    1: ノチラ ★ 2017/09/16(土) 23:32:33.01 ID:CAP_USER.net

    2018年春に卒業する高校生の採用選考が16日、解禁された。堅調な企業業績や人手不足を背景に高校卒採用の求人倍率は17年春卒まで6年連続で拡大した。18年春卒も上がる見込みで、1994年卒以来、24年ぶりの高水準となる見通し。人手不足に悩む運輸などの業界が採用増を計画するが、大卒と同様に求職者優位の売り手市場で、生徒の確保に様々な手を講じる企業が目立つ。

     高校生の就職活動は学業への支障を避けるた…
    https://www.nikkei.com/article/DGXLASDZ15IAX_W7A910C1EA2000/



    【「金の卵」高卒採用に熱 18年春選考解禁】の続きを読む

    1: ノチラ ★ 2017/09/17(日) 03:10:59.69 ID:CAP_USER.net

    ファミリーマートは直営や系列のコンビニエンスストアで、パートやアルバイトの店員が自らが所属するのとは別の店舗でも働けるようにする。短期間の人手を求める店舗の情報を他店舗の店員に紹介して引き合わせる仕組みを立ち上げる。都内の直営約40店、店員約100人を対象に実験を始めた。人手不足を解消する取り組みの一環として2018年度をめどに、1万8千ある国内の全店での適用を目指す。

     「5日後の午前に2時間だ…
    https://www.nikkei.com/article/DGXLASDZ16H3P_W7A910C1MM8000/



    【ファミマ店舗間で店員「シェア」 人繰り柔軟に】の続きを読む

    1: ノチラ ★ 2017/09/17(日) 11:46:35.51 ID:CAP_USER.net

     男女とも約9割は「女性の職場進出に抵抗感がない」と考えています。ところが女性の課長相当職以上の比率は1割強です。なぜ女性管理職が増えないのか。その背景には、男性管理職に「女性より男性のほうが仕事を振りやすい」という考え方があるようです。しかし女性部下への苦手意識をなくさなければ、自分のクビをしめるだけです。障壁を取り払うには、どうすればいいのでしょうか--。

    中略
    なぜ女性部下に「困難な仕事」を与えないのか?

     【女性部下の育成に必要なこと2:男女別で仕事の難易度を区別しない】
    公益財団法人21世紀職業財団の「若手女性社員の育成とマネジメントに関する調査研究」(2015年)のなかで、困難な仕事の部下への与え方についての調査結果はこうです。

    回答したのはいずれも男性管理職です。

     ●男性部下に、より困難な仕事を与えている(「どちらかといえば男性部下により困難な仕事を与えている」いう回答も含む)と回答した人:31.4%

     ●女性部下に、より困難な仕事を与えている(「どちらかといえば女性部下により困難な仕事を与えている」という回答も含む)と回答した人:19.6%

     「管理職から期待されている」と感じる女性は少数派

     さらに、同調査では「管理職から期待をされていると思いますか」と若手社員(男女)に尋ねた結果を比較しています。

     「そう(期待されていると)思う」と回答した人は、

     若手女性社員:17.6%

     若手男性社員:28.0%

     管理職から期待されていると感じている若手女性社員が少ない現状が指摘できます。

     もし、実際に男性部下に比べて女性部下には難易度の高い仕事が与えられる機会が少ないのであれば、それは女性部下が成長の機会を逸失している可能性があります。仕事を与えられる女性部下の側もモチベーションが低下してしまうことが懸念されます。

     筆者が過去に実施をした男性管理職研修のなかでも、新しいプロジェクトが発生したときに、リーダーとサブリーダーのアサイン状況の性別を尋ねると、多くの男性管理職がリーダーは男性、サブリーダーは女性と回答し、その逆はほとんどありませんでした。

     前述したように、「女性の管理職がもっと増えること」にほとんどの男性社員が「抵抗感がない」と回答しています。そうであれば、女性部下に現時点でリーダー的役割までを任せることが困難であっても、男性管理職は難易度の高い仕事であっても、それを女性部下に割り振るような工夫や努力はもっとあってもいいように思われます。

     ただし、現状、なかなかそうはできない「環境」があるようです。

    http://www.sankeibiz.jp/econome/news/170916/ecd1709161600001-n3.htm



    【困難な仕事は男性部下にまかせる… 管理職の本音は「女性部下はやりづらい」】の続きを読む

    このページのトップヘ