ハロワ速報

仕事、職業、就職関係の2chまとめ 移転しました。

    2019年06月

    1: サーバル ★ 2019/06/26(水) 00:51:30.65 ID:mjon7GnA9.net
    「過労死は自己管理責任」。2007年に人材派遣会社の奥谷禮子社長(当時)が発言し、国会で大問題となってから10年以上。また同様の発言が繰り返された。

    「自殺だから一義的に自己責任なのは当たり前でしょうが。上司が屋上から物理的に突き落としたりしたのですか? そんなに追い込まれても、会社なんて辞めて生活保護受ければいいわけです。あなた達、弁護士は訴訟になったほうが儲かるけどね」(https://twitter.com/tabbata/status/1002900777000566784

    「過労死には本人の責任もある。なぜならば物理的な拘束はなく、使用者側に殺意もないから。使用者の過失責任はあるかもしれないが、本人の責任もゼロではないというのが私の見解です。36協定もない一方的な残業強制が違法ということは同意OKですよね?だとしたら組合や従業員代表の責任もゼロではない」(https://twitter.com/tabbata/status/1002909504340520961

    ZOZOTOWNを運営する株式会社スタートトゥデイのコミュニケーションデザイン室長、田端信太郎氏が6月2日、Twitterで「過労自殺は自己責任」という持説を展開、遺族とともに労災認定を得るために戦ってきた労働弁護士らと論争になった。ネット上では、過労死の遺族からも強い批判が巻き起こっている。

    香山リカ氏もTwitterで「田端さんの発言は、弁護士だけではなく、私のような精神医療や福祉の関係者、自死対策に取り組む民間、行政の関係者、もちろんご遺族やその支援者にとっても許しがたいものと思います」と投稿。共産党の小池晃書記長も同様に「これは許せない発言ですね」と不快感を表した。

    近年では、電通の新入社員だった高橋まつりさんが過労自死した事件が記憶に新しい。電通は労働基準法違反を問われ、東京簡裁は昨年10月、電通に有罪判決を言い渡している。しかし、なぜ過労死や過労自死の「自己責任論」は繰り返されるのか。労働問題に詳しい市橋耕太弁護士に聞いた。

    ●過労死自己責任論はもはや乗り越えられたはずの議論

    まず、過労死や過労自死が認定される際、その責任はどのように考えられているのだろうか?

    「例えば、長時間労働が原因で、脳や心臓の疾患により過労死した場合、あるいはうつ病を発症し自死してしまった場合(過労自死)に、会社は当該労働者の心身の健康を損なわないよう注意する義務に違反したとして損害賠償責任を負うことがあります。

    このときに、『労働者が自分で働いたのだから労働者に責任がある』というのが田端氏の、そして未だに根強い自己責任論です。

    しかし、労働者側の事情を理由に過失相殺(損害賠償額を減額すること)されるのは、特別な場合に限られるというのが確立した判例です。例えば、『真面目な人が真面目に働き過ぎてしまった』という場合には過失相殺することはできず、会社が100%の責任を負うことになります。この意味で、過労死や過労自死における自己責任論はもはや乗り越えられたはずの議論であるといえます」

    https://amp.bengo4.com/topics/7992/
    (deleted an unsolicited ad)

    【ZOZO田端 「過労死は労働者に責任がある。会社辞めて生活保護受けろ」発言で炎上】の続きを読む

    1: ジョーカーマン ★ 2019/06/21(金) 13:57:33.74 ID:DrwuoQA39.net
    元「アイドリング!!!」のメンバーの伊藤祐奈(23)が20日放送のMBS「メッセンジャーの○○は大丈夫なのか?」(木曜後11・56)にVTR出演。
    グループ卒業後に実業家に転身した経緯や、年収などを明かした。

    14歳でアイドリング!!!に加入、19歳でグループを卒業してアイドルを引退。
    その後は、社会経験を積むためにアルバイト生活を送り、さらに、カナダ・バンクーバーへ語学留学して、さまざまな国の若者と交流することで起業イメージを膨らませていたという。
    帰国後は「学歴がある子たちと勝負をするのは無理と最初から諦めていたから、自分で(起業)するしかないと思った」と伊藤。
    16年にイベントプロデュース・キャスティングを業務とする会社を起こした。

    起業にあたり、周囲から「『パパがいる』とか、『バックに誰がいるんだ』とか言われましたが、資金は自分。ノーパパなんです」と伊藤。
    また、収入については「アイドル時代の給料の10~15倍」と明かし、元同僚のタレント・朝日奈央(25)を驚かせた。 

    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190621-00000150-spnannex-ent

    朝日奈央と伊藤祐奈
    https://pbs.twimg.com/media/D9eSQVnUEAAxzuc.jpg

    元アイドリング!!! 伊藤祐奈
    http://pbs.twimg.com/media/C8num9EXkAALfxI.jpg
    http://pbs.twimg.com/media/BpaHIWSCcAEjnkP.jpg

    【元アイドリング!!!伊藤祐奈社長、“ノーパパ”で会社設立 収入は「アイドル時代の10~15倍」に朝日奈央驚き】の続きを読む

    1: 田杉山脈 ★ 2019/06/22(土) 20:39:47.17 ID:CAP_USER.net
    新興上場企業で働く従業員の年収が上昇し、全上場企業の平均との差を縮めている。東証マザーズ市場に2018年度に新規株式公開(IPO)した企業の単純平均年収は579万円と17年度にIPOした企業と比べ約1割増え、上場企業平均に約40万円と迫った。デジタル人材の採用などでの厚遇が押し上げた。待遇面で新興企業の魅力が高まり人材が集まれば産業の転換を後押ししそうだ。

    東証マザーズには、人工知能(AI)や自…
    https://www.nikkei.com/article/DGXMZO46463600S9A620C1EA1000/

    【新興企業の平均年収、全上場企業に迫る IT人材などで】の続きを読む

    1: 田杉山脈 ★ 2019/06/20(木) 18:21:45.52 ID:CAP_USER.net
    難民の就労支援などを手掛けるNPO法人WELgee(東京都渋谷区)は6月20日、日本に住む外国人の難民認定申請者を対象としたプログラミング教育講座「Tech-Up」を9月から始めると発表した。プログラマーとして日本で就職する意思がある難民を選抜し、Webプログラミング人材を育成。無償でPCや住居も提供する。

    Tech-UpはWELgeeを含む3社で運営。エンジニアの育成を手掛けるDIVE INTO CODE(東京都渋谷区)はプログラミング講座を提供し、難民支援を行う一般社団法人JELAがPCやシェアハウスを貸し出す。

     WELgeeは、2017年9月から難民の若者を就労支援してきた。エンジニアに就職が実現した難民がいたことや、難民のプログラミング習得への意識が強いことなどから、このプログラムを企画。同社は「難民が必要最低限の生活ではなく、スキルを身に付けることで企業や社会に利益を生み出し、生き生きと活躍できることを目指す」としている。
    https://www.itmedia.co.jp/news/articles/1906/20/news112.html

    【難民を日本でWebエンジニアに 就労支援でプログラミング教育 PCや住居も無償提供】の続きを読む

    1: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/21(金) 08:43:39.228 ID:1MRG85/60.net
    社会保険入ってない製作所で半年働いたが何年もいたことにしたい

    【職歴って偽ってもばれない?】の続きを読む

    このページのトップヘ