ハロワ速報

仕事、職業、就職関係の2chまとめ 移転しました。

    2020年02月

    1: 牛丼 ★ 2020/02/23(日) 17:15:20 ID:99rJXQQu9.net
     2ちゃんねる等ではよく、面接官に「好きなMS(モビルスーツ)を答えなさい」と質問されたら……というスレッドが立つことがある。先日も5ちゃんねるに「面接官『好きなMSを答えなさい』←高得点の答え」と、この手のスレが立っていた。

    改めて説明すると、モビルスーツとはガンダムに登場するロボのことを指す。実際にこういう変な質問をする人事なんていないということは一旦おいて、今回はこの難問の攻略法を考えてみたい。(文:松本ミゾレ)

    相手が40代ならティターンズの機体? 担当者の世代に合わせて選ぶ作戦

    今回もこのスレッドには「アッシマー」や「ストライクフリーダム」などのMSの名前が色々と挙がっている。よくある「自分をMSにたとえたら?」系の質問ではないので、単純に、本当に好きなMSを挙げるだけのスレッドという印象だ。

    ちなみに僕は「ジ・O」一択である。あんなに素晴らしい見た目と機能性のMSなんてない。後付けのタイタニアなんか大ッ嫌いだ!顔も変だし。

    それにしても、この手の質問をする人事が仮にいたとするなら、当然返ってくる答えによって何らかの採点をすることになる。どうせ回答するなら、良い評価を得たいもの。

    そこでどうすれば、この面接官を納得させられるのか。よりよい回答を考えてみたいんだけど、面接担当者の年齢が一つのヒントになるのではないだろうか。

    つまり、面接官が40代なら、彼にとってのリアルタイム世代のZガンダムあたり機体。まだ20代なら、せいぜい『Gレコ』や『鉄血』あたりのMSの名前を挙げた方が、相手の琴線に触れるんじゃないかと思うのだ。

    なぜその機体が好きなのか、論理的な理由も用意しておこう!

    ただ、人事の年齢を加味してMSの名前を挙げても、挙げたMS名に意外性がなければ、「潤滑油です」と答えてしまうのと等しい。ここは思案のしどころと思われる。

    あきらかに人事の見た目が50代ぐらいであれば、元祖の『機動戦士ガンダム』からMSを挙げるのがいいだろうけど、肝心なのは何を言うかだ。あえてもう「それはガンダムしか考えられません」と安牌で押し切ってもいいけど、それじゃニワカに思われるかもしれない。

    かと言って「リックドムです」では通ぶって聞こえる(ファースト世代はそういう穿った見方をするおじさんが多い)。

    僕なら「グフ」と答えたいけど、そうすると「こいつ地球降下してすぐのとこで視聴やめたな?」と思われる可能性もある。しかもグフはメジャーだし。そうなると「ドダイYSに載ったときのグフですね」と答えたくなってしまうなぁ。ちょっと反則だけど。

    もちろん、なぜ好きなのか、という点についても論理的に説明しなければならない。この場合は、モビルスーツを要撃爆撃機の上に載せて機動力を大幅にアップさせるという奇抜なアイデアに驚嘆した、といったところだろうか。そこからビジネスや仕事の話につなげていくこともできるだろう。問題解決に興味があることをアピールできそうだ。

    また、30代から40代だと『機動戦士Zガンダム』から『ZZ』、『逆シャア』に『F91』と、一気に選択肢が広がるので、少しは対応しやすそうだ。

    ところで僕は今年36歳のおじさんなので、面接担当者は20代だったら……と考えると結構悩んでしまう。おじさんはすぐ『SEED』のMSを挙げてればOKと思いがちだが、あれももうすぐ20周年だし。20代には通じまい。しかも『鉄血』とか最近のシリーズになると、もうMSの名前を覚えるのも厳しくなってきた。グレイズアインぐらいしかパッと出てこない。

    そして別にグレイズアインはそこまで好きじゃない……こんなんじゃ面接で落ちちゃうよ。

    まあ、まかり間違っても面接でこんな質問はされないだろう。でも人生何が起きるか分からない。もしも、もしもこういうこの質問を食らったときのために、今のうちに相手の年代に合わせた「好きなMSとその理由」を事前に決めておくのも、きっと無駄だろうけど、どこかで役に立つかもしれない。
    https://news.careerconnection.jp/?p=87964

    ※前スレ
    https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1582440311/

    【【話題】面接で「好きなモビルスーツ」を聞かれたらなんと答える?】の続きを読む

    1: へっぽこ立て子@エリオット ★ 2020/02/21(金) 16:37:26.50 ID:CAP_USER.net
    就職情報大手のディスコ(東京・文京)は21日、2021年春に卒業予定の学生の2月1日時点の内定(内々定含む)率が10%だったと発表した。前年同月を1.9ポイント上回った。採用活動の前倒しが進んでいる。ただ足元では新型コロナウイルスの感染拡大の影響により企業説明会などの中止が相次いでおり、今後影響が出る可能性もある。

    調査は同社の就職情報サイトに登録する大学生と大学院生を対象に2月1~6日にインターネットで実施。1386人から回答を得た。

    「内定を得た」と回答したのは10%と前年同月の8.1%から上昇。すでに筆記試験や面接などの「本選考を受けた」と回答したのは47.8%で、前年比で7.9ポイント増加した。

    本選考を受けた学生のうち、74.4%が「インターンシップ(就業体験)に参加した」と回答した。インターンが早期選考のきっかけになっているようだ。

    今年度は説明会の解禁を3月1日、選考の解禁を6月1日と定める経団連ルールが廃止された。日程ルールは政府が引き継いだものの、「学生優位の売り手市場のもとで採用活動の前倒しが一段と進んでいる」(ディスコ)。

    一方、新型コロナウイルスの感染拡大が就職活動に影響を及ぼし始めている。就職情報サイト「リクナビ」を運営するリクルートキャリアは2月下旬から3月末までの合同企業説明会や就活準備イベントの中止を決めた。三井住友海上火災保険やパソナグループは2月に本社で予定していた就活生向けイベントを取りやめ、ウェブ配信にする。

    企業の採用意欲は依然として高いが、ディスコは新型ウイルスの影響により内定率の伸びが鈍くなる可能性があると指摘する。万が一企業業績が悪化して採用計画の見直しにつながる場合は「内定率が前年度を下回ることもあり得る」という。

    就活生の間では7月に開幕する東京五輪・パラリンピックが就活に与える影響について3分の1超が「影響があると思う」と答えた。具体的には「企業を訪ねるための交通費や宿泊費が高くなるのが心配」、「面接をオンラインで実施してほしい」との声が上がった。

    2020/2/21 15:40
    日本経済新聞
    https://www.nikkei.com/article/DGXMZO55915260R20C20A2TJC000/

    【2月大卒内定率10%、前倒し進む ディスコ調べ】の続きを読む

    1: 田杉山脈 ★ 2020/02/18(火) 20:23:50.33 ID:CAP_USER.net
    IT(情報技術)をはじめ高いビジネススキルを持つ人材の転職市場で、中国など他のアジアの国・地域に比べ日本の給与の低さが鮮明だ。獲得競争が激しい「データサイエンティスト」の2019年の年収は、最高額で日本は中国の7割にとどまる。IT事業の管理職も中国や香港の給与が日本をしのぐ。成長分野での人材獲得の出遅れが浮き彫りになっている。

    英系人材サービス大手ヘイズ・スペシャリスト・リクルートメント・ジャパン(東京・港)が18日、2019年時点のアジア主要5カ国・地域の給与調査の結果を発表した。同社が紹介し転職を決めたケースでは、ビッグデータなどを分析するデータサイエンティストは日本の年収(最高額)が1200万円。これに対し中国は1600万円だった。

    世界的なサイバー攻撃の拡大で、対策を検討する「サイバーセキュリティーコンサルタント」も日本はアジアの中で割安だ。東京五輪・パラリンピックを今夏に控え人材不足が一層深刻ななか、日本の年収は1300万円。中国を上回るものの、1680万円の香港に及ばない。

    IT業務を管理する「ITディレクター」は日本の1800万円に対し、中国や香港、シンガポールは軒並み2000万円を超える。年収の差は3~6割に広がる。

    給与の開きは製造業でも表れている。自動車では研究開発を担う部長が中国は6000万円に迫るケースもある。日本は高くても3500万円で、6割を超える。電気自動車(EV)関連の人材需要が中国で伸びているという。製薬会社でも中国や香港が日本を上回る。

    従業員の賃金も日本は伸び悩む。過去1年の昇給率は日本は「3%未満」が48%で最も多く、「昇給なし」が21%に上った。中国は「3~6%」が42%と最多で、「昇給なし」は12%と日本の約半分だった。支給水準に違いがあるとみられるものの、待遇改善に消極的な日本企業の姿勢が浮かぶ。

    給与の改善が進まないと、有能な人材獲得の障害になる。ヘイズが英調査会社オックスフォード・エコノミクスと共同で実施した調査で、高いビジネススキルを持つ人の採用のしやすさが日本は調査対象の34カ国・地域で19年はワースト2位だった。

    最先端の人材を求める現場では、国境を越えた獲得競争が激しい。英系人材サービス大手のロバート・ウォルターズ・ジャパン(東京・渋谷)がまとめた調査では、19年の人工知能(AI)関連人材の中途採用時の求人倍率が6~10倍となった。外国人だけでなく、博士号などの学位を持っているのにビジネスの経験はない人材の採用も増えている。

    成長に向けた人材確保のため、技術者などに高額の報酬を出す日本企業は一部の製造業などにとどまる。ヘイズ日本法人のマイケル・クレイベン氏は「日本企業は在籍期間でなく、スキルや経験を重視する風土や文化に変わる必要がある」と指摘する。
    https://www.nikkei.com/article/DGXMZO55785970Y0A210C2EA2000/

    【人材争奪戦、日本はアジアで出遅れ ITなど給与格差】の続きを読む

    1: 名無し募集中。。。 2020/02/17(月) 21:06:50 ID:0.net
    どうなの?

    【就職氷河期ってそんなに酷かったの?】の続きを読む

    1: 田杉山脈 ★ 2020/02/19(水) 16:00:00.29 ID:CAP_USER.net
    海外で就職をする。なんだか、とてつもなくたいへんな「偉業」のようにも思えてしまうものかもしれません。しかし、ほぼすべての海外在住日本人は、現地に進出している日系企業で働いているのです。つまり、就職先は日本の会社。だから日本の仕組みの中でシューカツをして、職を求めていくことになります。その傾向は、アジアではとくに顕著といえます。

    転職しよう!と思い立ったとき、いまは誰もがまず、人材・転職サイトに登録することからはじめるのではないでしょうか。海外就職も同じノリでいけるのです。

    数ある転職サイトの中には、グローバル化した社会を反映して、海外就職、アジア就職に特化したものもあります。一般の転職サイトでもアジア勤務の仕事はたくさん見つかるでしょう。とりあえず「タイ 転職」「バンコク 求人」なんてキーワードで検索すると、実にさまざまな業種の求人がヒットします。

    じっくりと目を通してみると、タイではどんな仕事が求められているのかが見えてきます。やはり目立つのは製造業で、営業や工場管理の経験者の求人がたくさん並びます。金型やエンジニア、設計といった職人系も。それにIT、ホテルなどの旅行関係、和食レストラン、メディア関連……。

    日本のこうした業界で働いた経験があると、やはり有利です。それと当然ではありますが、日本での社会人経験を求める企業がほとんどです。一般常識や、最低限のPCスキルを備えていることの目安でもあるからです(そもそもタイの労働許可証取得の条件に、日本での前職の在職証明書が必要)。

    待遇は5万バーツ(約17万6,000円)から、条件次第で8~10万バーツ(約28~35万円)、あるいはそれ以上というところもあります。これらさまざまな条件を加味して応募し、マッチングしたら実際に面接ということになりますが、いまはスカイプなどネットで行うところが大半です。

    タイ語や英語はどのくらい必要なのか
    いちばん気になるのは語学力かもしれません。言葉についてはこの後の章で詳しく解説しますが、結論から言えば、高レベルな語学力がなくてもタイ就職は十分に可能です。業務によっては、営業先も同業者も日系企業で、やりとりする相手が日本人だったりするからです。

    とはいえ日本語以外まったく話せません、ではどうにもなりません。日系企業だって、たくさんのタイ人社員に支えられているわけで、彼らとコミュニケーションできなければ仕事にはなりません。そのあたりも考慮し「日常会話程度の英語力」を条件としている企業が多いでしょうか。加えて「タイ語能力あれば尚可」という一文が添えられていたりもします。

    この「英語力」というのは、ビジネスレベルではなく、社内での意思疎通ができれば、というほどのもの。TOEICやTOEFLなどの高スコアを条件とする企業は少数です。

    まずは現地に飛び込んでみるのも手
    もちろん、英語やタイ語での高いスキルがあれば、より待遇のいい仕事を見つけることができます。とくにタイ語スピーカーとしての能力があれば、現地採用として非常に重宝されます。

    そこで、直接タイに乗り込み、まずタイ語力を磨く道を選ぶ人もいます。現地には外国人対象のタイ語学校がたくさんあり、月5,000バーツ(約1万7,600円)くらいから通うことができます。留学ビザを取得できる学校もあります。

    ここで半年ほどみっちりとタイ語を学び、また部屋を借りてタイの暮らしに慣れていく。そして生活をタイ語でこなせるようになってきたら、就職活動をはじめるのです。

    バンコクにも日系の人材会社がいくつもあり、ここに登録して仕事を探すことが可能。それにいまはだいぶ減ってはきましたが、現地で発行されている日本語フリーペーパーなどでも求人情報が載っています。
    以下ソース
    https://media.moneyforward.com/articles/4388?af=summary

    【海外移住をした日本人、タイでの仕事はどうやって見つけたのか】の続きを読む

    このページのトップヘ