ハロワ速報

仕事、職業、就職関係の2chまとめ 移転しました。

    2022年01月

    1: 少考さん ★ 2022/01/21(金) 21:43:12.26 ID:CAP_USER
    ※パーソルキャリア調査(■
    期間:2021/10/9~11日 対象:20~59歳 学生以外の男女 1,675名 方法:インターネット・アンケート(2020年労働力調査結果に基づくウェイトバック集計) )、公表2022/1/18

    男性育休、管理職の半数「4カ月以上は反対」 民間調査: 日本経済新聞
    https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC185RV0Y2A110C2000000/

    2022年1月21日 12:20

    https://article-image-ix.nikkei.com/https%3A%2F%2Fimgix-proxy.n8s.jp%2FDSXZQO1496279019012022000000-4.jpg?ixlib=js-2.3.2&w=573&h=612&auto=format%2Ccompress&ch=Width%2CDPR&q=45&fit=crop&bg=FFFFFF&s=1ab3323ab66400a46b94f440bdb1af50


    人材大手のパーソルキャリア(東京・千代田)が実施した男性の育児休業取得に関する調査によると、4カ月以上の男性の育休取得に反対と答えた管理職は約半数に上った。取得期間が長くなるにつれて、反対とする回答の割合が増えた。現場の業務分担などを考える管理職は男性社員の育休取得に負担を感じる人がまだ多く、会社全体で業務調整をサポートする体制が必要といえる。

    調査は2021年10月にインターネットで実施し、20~59歳の学生以外の男女1675人を対象にした。

    男性の育休の取得期間について、「1~3日」は「積極的に取得すべきである」「どちらかというと取得には賛成である」と答えた管理職は86.5%だった。「4~6カ月以内」は賛成が50.5%だった一方で、「あまり取得には賛成できない」「取得すべきではない」は49.5%を占めた。「7カ月以上」になると、賛成が49.2%、反対が50.8%となった。

    男性の育休取得は周囲の意識と実態に隔たりがあることも明らかになった。男性に育休を取得してほしいと答えた女性は68.9%、男性は80%だったが、実際に育休を取得したことがある男性は15.4%にとどまった。

    (略)

    ※省略していますので全文はソース元を参照して下さい。

    【男性育休、管理職の半数「4カ月以上は反対」】の続きを読む

    1: 湛然 ★ 2022/01/19(水) 05:48:14.38 ID:CAP_USER9
    2022年1月18日 16時50分 ナリナリドットコム
    ピスタチオ小澤、月収6万円に激減も生活できている理由
    https://www.narinari.com/Nd/20220169740.html
    https://cdn.narinari.com/site_img/photox/202201/18/20220118025.jpg


    お笑いコンビ・ピスタチオの小澤慎一朗(33歳)が、1月17日に放送されたバラエティ番組「痛快!明石家電視台」(毎日放送)に出演。現在の月収が6万円しかないと明かし、将来への不安を語った。

    この日、妻で女優の吉川莉早(36歳)と共に、同番組に出演した小澤は、とてつもなく大きな不安として「今月の月収は6万円。マジでヤバくなってきました」と告白する。

    ピスタチオが最も勢いがあった頃、最高月収は160万円ほどあったそう。その話をニコニコと笑顔で聞いていた妻の吉川は「結婚する前からお金ないというのは知ってたので」、月収が激減した現状については、それほど大きな問題とは考えていないようだ。

    しかし、月収6万円で、気になるのはその生活ぶり。「家賃はどうしてるの?」と聞かれた小澤は「実家の…小澤家が持ってるマンションがありまして。申し訳ないです。おじいちゃんが金持ちで(笑)」と、問題なく生活ができているカラクリを説明。祖父はダイヤブロックの創設メンバーの一人で、「(大ヒットゲームの)ぐらぐらゲームっていう、あれを考えたのがウチのおじいちゃん。イタリア行ったときにピサの斜塔見て思い付いた。すいません、ウチのおじいちゃんのなんすよ」と、お金持ちの理由を明かし、MCの明石家さんまらを驚かせた。

    また、マンションの隣に実家があり、両親と、同じマンションに住んでいる姉家族と一緒に毎日食事をするため食費はかからず、生活できているという。ちなみに、父は会社経営者とのこと。

    (※以下略、全文は引用元サイトをご覧ください。)

    【ピスタチオ小澤、月収6万円に激減も生活できている理由】の続きを読む

    1: 爆笑ゴリラ ★ 2022/01/22(土) 18:40:50.13 ID:CAP_USER9 BE:268729562-2BP(0)
    sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif
    1/22(土) 18:02
    東スポWeb

    ジャルジャル〝レギュラー0本〟で超高額年収の内訳「1億円おめでとう!」関西大物芸人は祝福
    ジャルジャルの後藤淳平(左)と福徳秀介(東スポWeb)
     お笑いコンビ「ジャルジャル」(後藤淳平、福徳秀介)が22日、トミーズ雅がMCを務める毎日放送「せやねん!」にVTR出演。禁断の〝マネー事情〟について直撃された。

     番組ではテレビのレギュラーは「0本」ながら、ネットを中心に稼ぎまくる「ネクストタイプ芸人」として、ジャルジャルを特集。スタジオでは2人のマネー事情を「ユーチューブ=年間5000万円」「オンラインサロン=年間1億円」「配信を含めたライブチケット収入=7000万円」と試算し、年収は2億円超と推察した。

     これについてVTRで質問された2人。しかし、福徳は「あのー、この黒いTシャツはデビューの時からずっとユニクロさんのやつを着さしてもらってるんですけど、今も変わらずユニクロさんです」。後藤も「そうですね、人間味を感じさせない神秘的なキャラでいきたいなと思ってます」と終始はぐらかし続けた。

     一方で、雅からは普段もギャラ事情について詰問されているようで、福徳は「雅さんがNGKの楽屋でむっちゃ聞いてくるんですよ。ほんとにいつもノーコメントにしてるんです。ずっと雅さんに対して無です」と苦笑い。

     後藤も「雅さんが『ジャルジャルはこれぐらいもらってるらしい』みたいなこと誰かに言いはったのか、それが変な感じで広まって、とろサーモンの久保田さんから電話がかかってきて。『お前、いくらもらってるらしいな!』みたいな。雅さん発信で変な噂広がるんでやめてもらいたいんです」とクレームを入れた。

     しかし、スタジオでこれを見ていた雅は意に介さず「年収1億おめでとう! 1億ずつね。2億、2億!」と一方的に祝福していた。

    https://newsatcl-pctr.c.yimg.jp/r/iwiz-amd/20220122-03944540-tospoweb-000-1-view.jpg
    https://news.yahoo.co.jp/articles/0e817ce7d5306448889be20f4da2263a35208de1

    【ジャルジャル〝レギュラー0本〟で超高額年収の内訳「1億円おめでとう!」関西大物芸人は祝福】の続きを読む

    1: ムヒタ ★ 2022/01/22(土) 09:03:31.61 ID:CAP_USER
     NTTドコモ モバイル社会研究所は1月20日、「テレワークのセキュリティ対策に関する調査」の結果を公表した。全体のおよそ8割が「最新のセキュリティソフトを利用している」「OSやソフトウェアを最新のバージョンにアップデートしている」と回答したが、「特にしていない」人も2割いたという。

     調査は15~79才の男女で、有効回答数6240のうち、「テレワークを実施している」と回答した903人を対象とし、2021年2月に実施したもの。

    テレワークのセキュリティ対策は8割が実施
     テレワークを行っている人903人を対象に「テレワークのセキュリティ」を調査したところ、「最新のセキュリティソフト(ウイルス・危険サイト等への対策)を利用」が38.6%、「OSやソフトウェアを最新のバージョンにアップデート」が38.2%となった。

    https://japan.cnet.com/storage/2022/01/20/a9c75ac1257daf067af597cbbf0fc48c/20220120_docomo_01.jpg

     また、物理的な対策として「端末ロック(パスワード、指紋認証等)を利用」が34.9%、「信頼できないWi-Fiには接続しない」が34.6%、「提供元不明のアプリはダウンロードしない」が30.0%となった。「特にしていない」との回答も2割あったという。

    商工、自営業者の約4割は対策「特にしていない」
     テレワークのセキュリティ対策について、職業別に見ると、役員、管理職、自由業は「最新のセキュリティソフト(ウイルス・危険サイト等への対策)の利用」が53.7%、「OSやソフトウェアを最新のバージョンにアップデート」が49.5%と対策の実施率が高かったという。

     一方で、商工、自営業者のうち4割は「(対策を)特にしていない」と回答しており、職種や役職でセキュリティ対策に対する温度感の違いが明らかとなった。
    2022年01月22日 07時30分
    https://japan.cnet.com/article/35182376/

    【テレワークのセキュリティ対策をしていない人はわずか2割--NTTドコモ調べ】の続きを読む

    1: 田杉山脈 ★ 2022/01/23(日) 13:12:50.27 ID:CAP_USER
    夢は40歳代での早期リタイアだが、難易度は高い
    30歳代後半あるいは40歳代前半、というようなかなり早い時期の引退がFIREに関する書籍ではしばしば取り上げられます。夢がある話ですが、これは本当に実現性があるものでしょうか。社会人になって20年前後で引退する、というのはたしかに憧れます。

    しかし、普通の社会人が22歳から65歳までとして43年働く時代にその半分だけ働いてリタイアしようとするのはそう簡単ではありません。

    さらに、あまりにも早いリタイアは2つの問題があります。

    ひとつ目の問題は「そこから働かないで取り崩した場合、年金受給開始年齢までの間、資産が持つかどうか」という計算の不確定要素が大きいということです。同じ取り崩しでも、5年の計算と20年以上の計算は、まったく違ってきます。もちろん長期に及ぶほど不安定になります。

    またもうひとつは「社会人人生の前半で2倍稼ぐことはかなり苦しい」という問題です。

    普通の人が65歳まで43年間働くとして、22歳から45歳までの収入と、それ以降の収入はどちらが多いでしょうか。それは明らかに後者です。若い頃はビジネススキルを育てる時間でもあり年収は低くなります。キャリアが熟して年収も上がってくる後半に獲得する賃金のほうが大きくなるのは当然です。

    だからといって、不可能と決めつける必要はありません。挑まない人にゴールはやってこないので、自分がどこまでできるか分析しトライしていくことが大切です。

    50歳代でのFIREは実現可能性はあるが、運用手法が悩み
    日本でのFIRE指南本の多くは50歳代でのリタイアを実現した方が書かれているケースが多いようです。多くは運用においてそれなりの苦労や工夫をして、いわゆる「億り人」になってFIREをした人たちです。

    50歳代でのFIREは、まだまだ体力や活力は残しつつ、仕事から離れてやりたいことに邁進できるのが魅力です。かつ、準備期間としては40歳リタイアより10年ほど長く確保でき、お金を取り崩す期間も10年ほど短縮できるため、資金準備の難易度は一気に下がってきます。

    簡単にいえば「取崩額が4000万円減り(400万円×10年)、準備額が3000万円増える(300万円×10年)」と考えれば、目標金額をクリアする可能性は大きく高まります。50歳代FIREは、それなりの実現性があるパターンといえます。

    ただし、運用手法をどうするかについては悩みがあります。「億り人」の多くは高いリスクを取ってきた成功者であって、高い利回り獲得がFIRE実現の主要因となっています。それぞれ、自身の投資スタイルを紹介していますが、リスクが高い投資方法の再現性があるかは保証が難しいところがあります。むしろ投機的手法を選択して失敗した場合、元本の多くを損なう恐れもあります。

    私は誰でも取り得るベター(といってもベストに近いベター)な運用の方法を推奨しますが、期待リターンは下がります(といっても年4~6%くらいはねらえますが)。このあたりは、別途解説する章を用意しますので、各自判断してみてください。

    実現可能性が高い「プチFIRE」。5年の早期リタイアをまず目指せ
    現実的なマネープランニングを考えたとき、「プチFIRE」に落ち着くこともあります。これは「標準的な引退年齢から5歳早いリタイア」を目指すというものです。

    「たった5年?」と思うかもしれませんが、65歳リタイアの現在に60歳で引退をしたとしても、90歳くらいまで生きることを考えれば30年の自由時間があります。

    また、多くの人が「経済的な不安が拭えないので、あと5年はしがみつくよ」というような気持ちで会社にとどまり続けているのは、つまらない話です。経済的な心配がなければ、楽しくない仕事、低賃金の仕事ならあっさりと退職ができます。

    プチFIREのいいところは、数年で公的年金をもらい始めることを前提にできるため、資産額の目標を高額なものとしなくてすむことです。極端な話、1年分の生活費を決め、5倍用意できればそれがゴールということになります(公的年金が不足する分については、いわゆる「老後に2000万円」が必要ですが)。

    ただ、プチFIREは目標ではなく、「通過ステップ」だと考えてみてください。目標を50歳代のFIREに設定し、まずはプチFIREを実現、さらに資金を上積みして50歳FIREを目指す、という感じで取り組んでみるといいでしょう。
    https://news.yahoo.co.jp/articles/b092e4d6cedadc677d7f0c1e6f1cbffeacb1f40e

    【夢は40歳代での早期リタイアだが、難易度は高い】の続きを読む

    このページのトップヘ