ハロワ速報

仕事、職業、就職関係の2chまとめ 移転しました。

    カテゴリ: ニート

    元スレ:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1415641505/
    1 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/11/11(火)02:45:05 ID:UJpD4JWkf
    ニートよ、集合だ

    【ニートの集い】の続きを読む

    元スレ:http://uni.open2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1411571732/
    1 名前:◆sRJYpneS5Y[] 投稿日:2014/09/25(木)00:15:32 ID:???
    24日放送の「あさイチ」(NHK総合)で、孤立無業者を指す「SNEP(スネップ)」を紹介した。

    この日の番組では、女性の孤立・ひきこもりについて特集したが、その中で「SNEP」について紹介。

    「SNEP(Solitary Non-Employed Persons)」とは、ひきこもりや高齢化したニートなど孤立無業者を指す新しい定義で、(1)20歳~59歳である、(2)現在結婚していない、(3)仕事をしていない、(4)2日以上ひとり、もしくは家族としか話さない、のすべてに当てはまるとSNEPに該当するのだという。

    番組では、こうしたSNEPは2011年に162万人にのぼり、この10年でおよそ2倍に増えていると伝えた。

    SNEPは、もともと働いていたり、家族を持っていたりしても介護や離婚、さらには失恋や職場での人間関係、転職などがきっかけになってしまうことを紹介した。

    そうした背景からいわゆる「NEET(Not in Education, Employment or Training:ニート)」とは異なる部分があり、また若者だけの問題ではないという。

    番組では、SNEPになってしまった女性を再現VTRで紹介。

    この女性は、大学卒業後に正社員として働いていたが、寝たきりの祖父の介護のため1年で退職し、地元に帰ったという。

    その時は、地元でも就職ができると考えていたが、会社を1年で退職したことが再就職のネックとなり、再就職がうまく行かず、また、そのストレスから暴食に走り、遠距離恋愛をしていた男性とも別れてしまったのだとか。

    この女性のように、家族の介護をすることになった女性の18%が仕事を辞めているというデータがあり、介護をきっかけにSNEPになってしまうケースはよくあるようだ。

    番組ではSNEPになった女性のインタビューなども紹介し、SNEPになったきっかけや現状などを伝えた。それを踏まえ、NHK解説委員の柳澤秀夫氏は、「人によっては困難があっても乗り越えている人もいる。SNEPという言葉でレッテル貼りしてるんじゃないかという印象がある」と、指摘した。

    しかし、SNEPという言葉を提唱した東京大学教授の玄田有史氏は、「乗り越えている人は、誰かが助けてくれている。すべて自分だけで頑張っているという人は珍しくて、誰かの何気ない一言が救いになったりする」と前置きしたうえで「SNEPは病気ではないが、病名の分からない病気は治らない」と断言。「SNEPという言葉によって自分と同様に苦しんでいる人がいると認識してもらうことができ、そこから前に進める人もいる」と、柳澤氏のレッテル貼りだという意見について反論した。

    また、玄田氏は「こういう(SNEPの)人はダメなんだというふうに考えないで欲しい」とも語った。

    トピックニュース
    http://news.livedoor.com/article/detail/9286621/

    【NHK「あさイチ」で孤立したひきこもりや高齢化したニートを意味する「SNEP(スネップ)」を紹介】の続きを読む

    元スレ:http://uni.open2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1410693520/
    1 名前:◆sRJYpneS5Y[] 投稿日:2014/09/14(日)20:18:40 ID:???
    引きこもりの子を持つ親でつくるNPO法人「全国引きこもりKHJ親の会」(東京)が14日、鳥取市で支部を立ち上げ、同法人の池田佳世代表が「大人の引きこもりの貧困が深刻化している」と地域の連携を呼びかけた。

     200人以上から相談を受けてきたジャーナリスト池上正樹氏(51)が講演。「年金暮らしの親が亡くなって生活費を工面できない引きこもりが増えている。就職も難しく、地域に居場所をつくることが必要」と訴えた。

    続きはこちら 産経新聞
    http://sankei.jp.msn.com/life/news/140914/bdy14091418490002-n1.htm

    【「大人の引きこもり」貧困が深刻化 NPO法人、鳥取に支部設立】の続きを読む

    1 名前: 足4の字固め(catv?)[] 投稿日:2014/02/19(水) 19:11:56.22 ID:cB4FpTqS0

    子どもを高学歴ワーキングプアにしやすい要注意な親の特徴5つ

    ■高学歴ワーキングプアにしやすい親の特徴5つ
    (1)「とにかく勉強さえできればいい」と教える親
    学歴があると、色々な可能性に挑戦しやすくなります。それで、「子どもの仕事は勉強だから」と偏った考えを持ち、
    生きていく術を教えない親が増えています。

    (2)「学歴が全て」「人生は学歴で決まる」と教える親
    「いい大学に入れば、将来は安泰」といったような安直な考え方を教えると、子どもは大学に入ることだけを
    目標にしてしまいます。すると、その後の目標を自分で見つけにくくなります。
    子どもの個性を尊重して、学歴以外にも大事なことがあることをしっかり教えないといけません。

    (3)自分の娘にちゃんと”女子”教育をしない親
    才色兼備と呼ばれる女性はやっぱり、”女性らしい”と思いませんか?
    もちろん、単に女性らしければいいというわけではないです。ただ、社会に出たら他人の目を意識したり、
    どうすれば好かれるかを考えたりすることも必要になりますよね。
    勉強のことで頭をいっぱいにすると、視野が極端に狭まってしまい、自分が他人からどう見られているのかを
    全く考えなくなることが多いです。

    (4)自分の息子の前で父親を否定し続ける親
    男の子にとって、父親は重要なロールモデルです。「お父さんみたいになっちゃダメ」と父親を否定すると、
    子どもが”理想の大人の男性像”が描きにくくなります。
    反面教師にして頑張る男の子もいますが、親の言葉は呪縛となりやすいです。

    (5)子どもの教育だけが生きがいになっている親
    最後は、最もありがちな教育ママ・教育パパ。このような親も、子どもを高学歴ワーキングプアにしやすいです。
    やっぱり子どもの教育だけに情熱を傾けてしまうと、子どもは親の意見ばかり気にするようになります。
    すると、自分で何か行動しにくくなります。

    http://news.ameba.jp/20140121-569/

    【高学歴ニートになる5つの教育方法。お前らも大変だったんだな】の続きを読む

    1 名前:再チャレンジホテルφ ★[] 投稿日:2014/02/25(火) 23:36:14.70 ID:???0
    安倍晋三政権は4月からの消費増税による消費の冷え込み、すなわち「増税デフレ」を防ぐという名目で5.5兆円の景気対策(補正予算)を打ち出した。
     安倍首相は消費増税の実施を決断した後の昨年11月、各省庁の無駄な事業をチェックする“安倍仕分け”を指示した。そして今年1月20日、
    麻生太郎・副総理兼財務相は全省庁の予算概算要求から「34事業4574億円」の無駄な事業を削ったと胸を張った。しかし、
    補正予算で無駄とされた事業のうち8割が復活していたのだ。その一つが「ニート」対策だ。

     安倍仕分けで大鉈を振るわれたのが、厚生労働省の「地域若者サポートステーション事業」だ。全国160か所に置かれた
    地域若者サポートステーション(サポステ)でNPOなどの専門家がハローワークにも行けない若者に“約束の時間を守らせる”
    ところからアドバイスし、就職相談に乗る事業だが、「わかものハローワーク」や「ジョブカフェ」(就職支援センター)など、
    似た事業が多いことから、仕分けでは44億円の予算がいきなりゼロにバッサリ切られた。

     ところが、である。厚労省は補正予算で「若者育成支援事業」と名前を変えて同じ事業に35億円の予算を復活させていたのだ。厚労省の言い分が振るっている。
    「ニートと呼ばれる人が働くようになれば納税者になります。消費者にもなるから景気回復にもつながる」(キャリア形成支援室)
     シロアリたちには予算をゼロにされては困る事情があった。厚労省はこの数年で急激にサポステの数を増やしてきた。
    そのサポステ運営の指導や研修を委託されている日本生産性本部は、民主党時代の事業仕分けで天下りが27人いると癒着を批判された組織だ。

     現在の天下り人数を聞くと、「担当者不在で答えられない」とのこと。厚労省は予算を日本生産性本部への委託費やサポステの人件費に充てているため、
    なくすわけにはいかない。「ニート支援」はシロアリ利権の絶好の隠れ蓑になっているのである。

    ※週刊ポスト2014年3月7日号
    http://www.news-postseven.com/archives/20140225_242815.html

    過去スレ ★1 2014/02/25(火) 11:00:38.79
    http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1393327494/

    【厚労省「ニートが働けば景気回復につながる」】の続きを読む

    このページのトップヘ