ハロワ速報

仕事、職業、就職関係の2chまとめ 移転しました。

    カテゴリ: ニュース

    1: 田杉山脈 ★ 2022/05/20(金) 20:48:21.47 ID:CAP_USER
    政府は20日、「新しい資本主義実現会議」を開き、企業など法人に男女別賃金の開示を義務付けるよう省令を改正する方針を決めた。今夏の施行を目指す。先進国の中で男女の賃金格差が大きい日本の状況を是正し、女性の参画や企業価値の向上につなげたい考え。

    「新しい資本主義」を看板政策に掲げる岸田文雄首相は、その一環として男女の賃金格差是正に向け企業の開示ルールを見直すと表明していた。

    開示は単体ベースで求める。省令を改正し、女性活躍推進法に基づく開示の必須項目として追加する方向。男性の賃金に対する女性の賃金の割合のほか、正規・非正規雇用別でも同様の割合の開示を求める。6月に取りまとめる新しい資本主義の実現に向けた実行計画に盛り込む見通し。

    岸田首相は同会議であいさつし「この夏には施行できるように準備を進める」と述べた。

    対象は、常時雇用する労働者301人以上の事業主となる。今年3月末時点で該当するのは1万7650社。101人から300人の事業主については、施行後の状況を踏まえ、検討する予定だ。

    厚生労働省が所管する同法律では、管理職に占める女性の割合や男女別の育児休業取得率などを開示の選択項目として定めている。

    これとは別に、金融庁が有価証券報告書の記載項目として男女賃金格差を開示する方向で議論を進めている。女性活躍推進法に基づく開示の記載と同様のものになる見通し。
    https://news.yahoo.co.jp/articles/2951c39e8fe5e3660c51c59511d34a5d20938c13

    【政府、男女賃金格差の開示義務化 今夏の施行目指す】の続きを読む

    1: 田杉山脈 ★ 2022/05/06(金) 02:37:23.46 ID:CAP_USER
    原材料価格の高騰などで商品の販売価格の改定が相次ぐ中、合理的な理由がない値上げ「便乗値上げ」も横行している可能性があるとして、消費者庁は4月28日、「便乗値上げ情報 消費者受付ウェブ窓口」を同庁公式Webサイトに開設した。消費者から情報を募り、便乗値上げの実態把握を進める狙いがある。

     専用フォームから、該当するサービスの名称や事業者名、値上げの状況などを入力すると通報できるようにした。提供情報は実態把握のほか、関係省庁との情報共有に活用する。調査期間は「現時点で未定」(同庁)だという。

    消費者庁は「個々の商品などの価格は、自由競争の下で、需給の動向やコストの変動などの市場条件を反映して決定されるもので、経営判断に基づく自由な価格設定は妨げられない」とし「労務費、原材料費、エネルギーコストの上昇など合理的な理由によって値上げを行う場合は便乗値上げには当たらない」と指摘。一方で「最近の物価高騰に乗じて、そうした合理的な理由がないにもかかわらず値上げを行う場合は、便乗値上げに当たる可能性がある」としている。
    https://www.itmedia.co.jp/business/articles/2205/02/news107.html

    【消費者庁、“便乗値上げ”の通報窓口開設 実態把握へ】の続きを読む

    1: フォーエバー ★ 2022/04/08(金) 21:40:08.40 ID:CAP_USER9
     ユーチューバー・はじめしゃちょー(29)が8日、自身のYouTubeチャンネルを更新。「【緊急事態】3億円の家に住めなくなりました…」というタイトルで動画を投稿し、危機的状況に陥ったことを報告した。

     冒頭、スマホで視聴者からのコメントを読もうとするはじめ。しかし、Wi-Fiマークが表示されているにも関わらず画面には「読み込みエラー」と表示されている。「見てもらったら分かるとおり、ネットが繋がらないんですよ!端的に言うと、この家で仕事ができなくなりました。正直、ここにはしばらく住めないと思います」と、まさかの出来事が起きたという。

     家が全面コンクリートのため「電波がほとんど入らないんですよ。ネット活動者からネットを取り上げられた状態、すなわち“死”です」と肩を落としたはじめ。原因については、改築工事中に光回線に損傷が発生したものと思われ、業者から謝罪文が届いたという。

     「こんなこともあろうかと、前に住んでた家はまだ契約中です。ネットもあります」と、動画が投稿できない最悪の事態は免れたというはじめ。前の住居に訪れると「120万円くらいするパソコン2台の運び込みが超大変でした…」といい「緊急事態にはなってしまったんでけど、3億円の家のネットが戻ることを祈っております」と、早期の復旧を願うしかなかった。

    2022年4月8日 20時36分 スポニチアネックス
    https://news.livedoor.com/article/detail/21972644/
    https://i.imgur.com/v3IBR5m.jpg

    【はじめしゃちょー“3億円豪邸”に住めなくなったことを告白「緊急事態になってしまった…」】の続きを読む

    1: 田杉山脈 ★ 2022/01/28(金) 18:01:17.77 ID:CAP_USER
    テスラやSpaceXのイーロン・マスクCEOが所有するプライベートジェット機の離着陸情報を逐一ツイートするBOTアカウントがElon Musk's Jet(@ElonJet)です。このElon Musk's JetにマスクCEO本人がつぶやきをやめるようにダイレクトメッセージを送信し、口止め料も支払う構えも見せたと報じられています。

    Elon Musk offered $5k to remove a bot tracking his flights - Protocol ― The people, power and politics of tech
    https://www.protocol.com/elon-musk-flight-tracker

    19歳のジャック・スウィーニー氏が運営するElon Musk's Jetは、以下のようにマスク氏所有のジェット機の離着陸情報をつぶやきます。
    https://pbs.twimg.com/media/FKECXJyWYAA2sja.png

    これは連邦航空局(FAA)で記録された情報を解析することで、プライベートジェットの離着陸情報を把握しているとのこと。ただし、FAAの情報からは個人を特定する情報が削除されているので、航空機に搭載されているADS-Bトランスポンダーから飛行機の高度とデータを受信し、その経過時間から離着陸の時間を判断し、緯度と経度を空港のデータベースと照合することで目的地を判断しているとのこと。本来こうしたデータを解析する方法を理解するためには高度な専門知識が必要だそうですが、スウィーニー氏は父親が航空業界で働いていたこともあり、幼い頃から飛行機マニアだったため、子どもの頃からオンラインの航空追跡アプリの情報から自分で解析して飛行機を特定する遊びをしていたそうです。

    スウィーニー氏はElon Musk's Jetと同様に、ビル・ゲイツ氏やジェフ・ベゾス氏などのプライベートジェットの追跡アカウントを15個運営しているとのこと。しかし、その中でもElon Musk's Jetはおよそ8万5000人のフォロワーを抱え、最も人気が高いそうです。

    そんなスウィーニー氏のもとに、マスクCEOからダイレクトメールが届いたそうです。マスクCEOはElon Musk's Jetの人気ぶりを恐れており、「頭のおかしいやつにストーキングされて撃たれるなんて、たまったものじゃない」とコメント。さらに、このElon Musk's Jetでいくら稼いでるのかをスウィーニー氏に尋ねました。

    スウィーニー氏が「月に20ドル(約2300円)もない」と答えると、マスクCEOは「5000ドル(約57万円)でアカウントを削除してくれないか?」と申し出たとのこと。しかし、スウィーニー氏はさらにふっかけて「5万ドル(約570万円)にならないか?そうすれば大学生活の大きな支えになるし、テスラのModel 3を購入することもできるかもしれない」と答えました。

    マスクCEOは「考えてみよう」と述べ、そこで会話は終わったそうですが、結局マスクCEOから口止め料は支払われなかったため、Elon Musk's Jetは記事作成時点でも絶賛稼働中です。
    https://gigazine.net/news/20220128-elon-musk-offer-remove-his-flights/

    【プライベートジェットを追跡できるシステムを構築した19歳がイーロン・マスクから口止め料を提示される】の続きを読む

    1: 少考さん ★ 2022/01/18(火) 22:25:50.70 ID:CAP_USER
    トイレ業者のSEO対策に東京都下水道局が「待った」 啓発ポスターがシュールで話題に - ITmedia NEWS:
    https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2201/18/news161.html

    2022年01月18日 18時17分 公開 [松浦立樹,ITmedia]

    「検索上位のWebサイトへの修理依頼、ちょっとまって」──東京都下水道局(@tocho_gesuido)は1月18日、ネットでのトイレ修理の依頼に関してこんな注意喚起をTwitterに投稿した。

    https://twitter.com/tocho_gesuido/status/1483266460332224514

    https://pbs.twimg.com/media/FJWe4EnacAAKR2b.jpg

    同局によれば、トイレの修理が必要な場合に「トイレ つまり」などでインターネット上を検索し、上位に表示された業者に修理を依頼したことで、高額な料金を請求されるトラブルが増えているという。

    Googleなどの検索エンジンは検索キーワードに対して適したWebサイトを表示するアルゴリズムを持っているが、このアルゴリズム上有利に働くようにサイトを調整する手法をSEO(検索エンジン最適化)という。一般的には検索上位に表示されるほどサイトが閲覧されやすくなることから、評判を伴わずとも、SEOにより顧客の流入を狙う業者もいる。

    Googleなどの検索エンジンは検索キーワードに対して適したWebサイトを表示するアルゴリズムを持っているが、このアルゴリズム上有利に働くようにサイトを調整する手法をSEO(検索エンジン最適化)という。一般的には検索上位に表示されるほどサイトが閲覧されやすくなることから、評判を伴わずとも、SEOにより顧客の流入を狙う業者もいる。

    https://developers.google.com/search/docs/beginner/how-search-works?hl=ja

    東京都下水道局は「点検や清掃、修理は有償になる。事前に見積もりをもらってほしい」とした上で「賃貸住宅に住んでいるならば、まずは管理会社へ連絡してほしい」と案内した。

    (略)

    ※省略していますので全文はソース元を参照して下さい。
    https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)

    【トイレ業者のSEO対策に注意喚起】の続きを読む

    このページのトップヘ